りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

睡蓮

2013-07-19 | 日常
つくしの家 射水(障がい者の方と高齢者の方のデイサービス施設)で展示してもらっている写真の交換作業に行ってきました。
ゴウヤのグリーンカーテンが


入口にみなさんの作品です。ちぎり絵が立派です。


今回の写真も、職員さんや通所しておられるみなさんの癒しに、少しでもなると良いですね。


朝、4輪開いていた睡蓮、1時の出がけに撮ろうとしたら、もう閉じかけていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンモスYUKA展

2013-07-18 | 横浜のけんちゃん特派員便り
横浜のけんちゃん特派員さんから、

マンモスYUKA展に行ってこられた時の写真が届きましたのでアップします。

①YUKA展のパンフレットと公式ガイドブック。
      

②YUKAの頭蓋骨です。切開して、脳ミソを研究したそうです。
      
     
③ケマンモスの脚の化石、細かい毛と長い毛の二重構造が防寒作用をしたと思われます。実際に、毛を触るコーナーが、あったのですが、シュロの毛より柔らかく、ちょうどヒトの毛髪くらいの感じでした。
      

④ケマンモスの骨格標本です。
      

⑤ケマンモスの模型です。ケマンモスの特徴は、背中のひとこぶと前頭部の窪みです。
      

シベリアの永久凍土から発掘された3万9000年前のマンモスの少女YUKAちゃん。太古のロマンを感じますね。

園山俊二さんの、ギャートルズの原画も展示されているとか(撮影禁止)。

園山俊二さんのイラスト入りのガイドブックを頂きました。

チケット情報 YUKA割 下の名前に「ゆ」「か」両方の文字がある人が対象とか。一般当日2200円が1000だって、粋な計らい! りんごは当確です!(ラッキー! でも交通費が…)

けんちゃん ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビヨウヤナギ

2013-07-17 | 花・木
ビヨウヤナギ(美容柳・未央柳)はオトギリソウ科の半落葉低木 が咲き始めました。
長い雄しべが素敵です(一日花) 


蕾も面白いです


ヒオウギ(檜扇 ・烏扇(からすおうぎ))も咲いています。秋になると黒いタネ:射干玉(ぬばたま)と言い、万葉集で枕詞として。




ヤブミョウガも




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒバリの砂浴び

2013-07-16 | 野鳥
いつも通る道路わきの駐車場に、ヒバリが砂浴びしていました。かなり長い間丁寧にでした。
















鳥にとって、羽毛の汚れや寄生虫などは飛翔や保温などに悪影響、常に手入れを怠りません。
主に水浴び、砂浴び、日光浴がありますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日

2013-07-15 | 海王丸
今日は<海の日>

海王丸パークに行きました。
海の日のお祝いの総帆展帆が行われました。満船飾でもお祝いです。


ここが係留港になっている海上保安部 救難強化巡視船「やひこ」の一般公開もありました。




過ってこの船のキャプテンでいらしたMさん(今まで知らずに気安く付き合っていただいていました。飾られないご性格が素晴らしいですね)に案内してもらいました。

船上から、剱が雲の上に見えていました。


過っての海上の我が家を懐かしそうに眺めるMさん


うみまるくん(タテゴトアザラシがモチーフとか)もサービスです。暑いでしょうねと尋ねたら、以外にもそんなに暑くないとか?
         

窓越しに撮ってみました。


遊覧船が


お昼は、新湊内川沿い、セザール・ボルテラ設計の有名な東橋のたもとにあるレストラン<六角堂>:角地にあり、珍しく2回も「角切り」をされた、六角形の家、懐かしい木枠のガラス窓。昔は畳屋さんだったとか、で


エルビスプレスリーが、毎朝好んで食したサンドイッチを頂きました。

ピーナッツバター、バナナ、ベーコンがサンドされた美味しい甘口サンドイッチでした。

パンはフランスから冷凍輸入、野菜は有機栽培農家さん、ハム、ベーコン、卵等もこだわりの品々での調理でされていました。
      

帰りに、新湊博物館で開催されている「生物(いきもの)探究記」を観てきました。
     ~魚、昆虫、鳥、植物を見つめる射水人たち~

豊かな富山の自然を愛し、生物の探究に長年取り組んできた方々の優れた写生図、標本、写真や資料でした(撮影禁止)。
       

家路につくと、頂いてきたこだわりの地元酪農家さんの刈り取られた牧草ロールが積んでありました。

(一言:祝日に、国旗が飾ってある家はほとんどありません??、りんごはもちろんしっかりと飾ります)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キカラスウリの花

2013-07-14 | 花・木
夜開くキカラスウリの花です。木瓜の木に雌花が着きました。

昨日の夕方(7時過ぎ)蕾でした。




朝(6時過ぎ)の花です。


もう閉じ始めているのもありました。


秋には黄色い実がなります。これは一昨年11月の実です。今年もこのあと夫に刈り取られなければ…


いつもたくさんの皆さまに、拙いブログを訪ねていただきありがとうございます。
お陰さまで、昨日は229名の皆さまに見ていただき、念願の3000番台/gooブログ参加者190万人中に達成できました。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

皆さまの所も暑かったでしょうね。お見舞い申し上げます。富山の今日も大雨もあり不安定なお天気で、最高気温が32℃の蒸し暑い一日でした。
一服の清涼剤になりましたかしら?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山Ⅱ(弥陀ヶ原)

2013-07-13 | 立山
一昨日の室堂の続きです。

室堂平の雪紋(山に行くと風で雪が飛ばされ、さまざまな形や模様をした雪紋)


規則的に並んだ美しいスプーンカットと呼ばれる雪紋 頭が汚れていますし、凍っていました。


室堂平を後にして、弥陀ヶ原(1980m)で一バスだけ下車しました。周辺の気になるお花をチェック。

ミネザクラ 


ツガザクラ コイワカガミ


ムシトリスミレ


ハクサンコザクラ?


ヨツバシオガマ


ここでは、ウグイスが木上で囀っていました。


アカハラも


昨晩から雨になり、日中一層蒸し暑い日になりました。明日もお天気が良くない予報です…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)in白木峰

2013-07-12 | 花・木
白木峰(1596m)のニッコウキスゲが見ごろを迎えているという記事がK新聞のトップを飾っていたので、
同期のHさんのお誘いを頂き、同乗させていただきました。

アサギマダラのマーキングの下見を兼ねて、吸蜜にやってくるヒヨドリバナがもう少し早かったのですが、行きと帰りに一頭ずつ観察できました(マーキングなし)

沢山の赤トンボ(今はここで避暑、秋に里へ下りて産卵です)と蝶に出会いました。

クジャクチョウ


イカリモンガ(碇紋蛾) 美しいですが蛾の仲間、蝶と蛾の違いは?


キンモンガ (金紋蛾)アゲハモドキガ科


雲上の美しい世界をアップします。ニッコウキスゲは今年は当たり年です。






どこまでも続く


お隣の白山連峰が手に取るように


浮島(池塘) ワタスゲの穂が優しく揺れていました。


カオジロトンボの抜け殻?
      

ヤマトキソウ


サワラン


他にもお花がいっぱい咲いていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山

2013-07-11 | 立山
涼を求めて、立山室堂平(2450m)へ行ってきました。

まだまだ雪がいっぱいです。お天気はガスがかかっています。下界は35℃の猛暑日だったのに、ここは14.3度でした。


みくりが池、雲の切れ間の、美しい<雪いかだ>です。




軽アイゼンを試すのに、祓堂まで雪の中を登りました。今年は本当に雪解けが遅れていますね。


途中 ガスの切れ間に、眼下は夏になると、カラフルなテント(剱岳を目指す)の花が咲く雷鳥沢


立山を代表するお花たちも雪融けした所から咲きだし始めました。

チングルマ


クロユリ




シナノキンバイ


コイワカガミ


コバイケソウ 今年は当たり年だそうです。奥はハクサンイチゲ


帰りに、途中下車した弥陀ヶ原は、ここ2~3日の雨ですっかり雪は融けて、一斉に花が咲きだしたようです。

また後で。。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネムノキ

2013-07-10 | 花・木
今日も33℃うだるような暑さ、涼を求めて、川の上流へ出かけました。

ネムノキ マメ科ネムノキ属が水面に映ってきれいでした。






ここにも、カイツブリの親子です。


<今日の超涼し~いニュース>:K新聞より

「冷凍マンモス横浜到着」?

2010年、ロシア東シベリアの永久凍土でほぼ完全な状態で発掘された冷凍マンモス「YUKA(ユカ)」
(偶然?りんごの名前?、発見場所です。)が、特別展が開かれる横浜に到着・・・ 約3万9千年前に生息していたとされる・・・

13日から9月16日まで一般公開ですって、横浜のけんちゃん特派員さん よろしくね。
マンモスの体毛に触るコーナーもあるんだって
(ちなみに、りんごの亡父は、体が大きくて、あだ名がマンモスだったんだって:教え子さんから聞きました)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする