りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ノスリ

2016-02-09 | 野鳥
朝から雪・雷鳴が響く冷たい日になった。
買い物途中田尻池に寄る。今朝のハクチョウの数は111羽(お世話なさってる藤田さんが、毎朝点呼?)

池にはオオハクチョウは数羽しかいなかった。昨日の餌場に行っているようです。

もうすぐ夕飯? くず米が入ってる倉庫前にオナガガモ達が集まっています。藤田さんを待っています。


帰り、戻るハクチョウの群れに出会う。

昨日、家の近くのノスリが電線に、気づき電柱へ、そこへもう一羽が、威嚇?して退散。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰に映えるハクチョウ

2016-02-08 | 野鳥
鳥お仲間のお誘いで、ハクチョウの餌場の川周辺をウォッチングしました。
朝から快晴、放射冷却で寒い!中、鼻水を垂らしてのウォッチング、真っ白な立山連峰が美しい!

雄山の社務所、室堂平ターミナル、舞い上がる雪煙


弥陀ヶ原


アトリの群れがやってきました。


上流の橋を対岸に折り返したあたりから、暖かくなってきました。

塒から、次々とハクチョウたちが田圃にやってきました。


帰りに、餌場の田圃へ、立山連峰をバックに。




池多からの立山連峰です。夕方には美しく焼けたと思います(孫守りで出かけられず…)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年交流会

2016-02-08 | 野鳥
昨日、(公財)日本鳥類保護連盟富山県支部の新年交流会に参加しました。
Ⅰ、情報交換会
 1、特別講演
    本年度の渡り鳥標識調査結果について  湯浅支部長


   ○婦中町高塚地内に設立された国設1級婦中鳥類観測ステーション
     S48年から44年間に渡って行われてきた調査結果について
     S49、50、51年ごろは6000羽ほどだったが、今年は2000羽で、特にカシラダカが減った
     キビタキが今年は135羽(H2年は35羽)
     総裁の常陸宮ご夫妻が放鳥された(ねいの里)時のお写真が表紙を飾った冊子も見せてもらいました。
   ○外来種ソウシチョウのはく製

    昨年千石城山で、見たのを思い出しました。

 会員さんによるショートレポート
 ○イノシシの分布拡大について
 ○私のバードウォッチングーⅠ
 ○私のバードウォッチングーⅡ
 ○調査報告
  ハクチョウ・初音飛来調査
  環水公園MBW観察結果について
 ○コスタリカの自然
 ○トキメキ近況
私もバードウォッチングで、池多や呉羽丘陵での冬鳥の採食風景についてお話しました。


Ⅱ、懇親会 楽しい時間でした。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリ(-_-;)

2016-02-06 | 野鳥
買い物途中、リンゴ畑にアトリの小群がいました。写真はダメでしたが一枚アップします。今年はアトリをよく見ます。


三日続きで最高気温10℃でしたが、午後から雨、明日は雪マークが…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ

2016-02-05 | 野鳥
今日も暖かい日でした。午後から久しぶりに古洞の森へ。

天文台に少し歩きだし、なぜか振り返ると鳥お仲間のぜんちさん、偶然でした。
ご一緒しました。時間的に鳥さんお休み時間?出会いがありません。

どんぐり橋へ、ミサゴが枯れ木に止まっています。ちょっと遠いですが…






ここは禁猟区、県営ダムができるS44年ごろまでは<谷仕切り網猟>が行われていました。マガモの越冬地


オナガガモ、コガモもたくさんいました。


橋の上に落し物? まさか魚が飛び上がったな~んて(^^;)


道沿いにヤママユガ科の俵型の繭が二種、先日のねいの里の繭と一緒に三種アップします。

ヤママユガ:天蚕です。繭一粒から600~700mの絹糸がくれるとか


ウスタビガ:カマス形 下の穴は雨水が


クスサン:スカシタワラ


買い物途中、南側の法面にヒメリュウキンカが咲いていた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい立春

2016-02-04 | 日常
今日は二十四節気の一つ<立春>でした。午後から青空も出て、最高気温が10℃まで上がり暖かい日になりました。
小梅の花が咲き始めました。


ヒメリュウキンカの蕾も大きくなりました。
      
孫を預かり、外出なしの一日でした(資料作りには良かったです)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2016-02-03 | 日常
今日2月3日は「節分(せつぶん)」。節分とは本来、「季節を分ける」つまり季節が移り変わる節日を指し、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日に、1年に4回あったものでした。ところが、日本では立春は1年のはじまりとして、とくに尊ばれたため、次第に節分といえば春の節分のみを指すようになっていったようです。

ゆなちゃん 保育所で立派なお面を作ってきました。
      

夜に、お兄ちゃんと豆まきをしました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-02-02 | 野鳥
今朝は定例のMBW(pa7:00~8:00)の日、 6時30分小雪が舞う中、本ライトを点けて家を出る。着くころはだいぶ明るくなっていた。

カワウが一羽石の上に。


そこへもう一羽やってくる。こちらは顔と腿に婚姻色の白い羽が生えてきている。


観察舎まえに、コガモ♂達が一羽の♀のまわりでディスプレイが始まる。北帰行前に相手を見つけて移動。


鳥たちの数が例年より少ないのが気になる。目の前に新県近代美術館の工事も始まっている…

観察した鳥16種 参加者10名(昨年は21種)

冷たい雨でコーヒータイムなしで、家路をいそいでいると、運河の目の前の欄干にユリカモメが止まる。




午後買い物の道、田圃にキジ♀(若鳥?)が三羽。非繁殖期のこの時季、雌雄別々の群れで生活。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タシギ

2016-02-01 | 野鳥
今日から二月です。陰暦では如月。如月(きさらぎ)には、
「衣更着(きさらぎ)」 「草木張月(くさきはりづき)」 「来更来(きさらぎ)」
「気更来(きさらぎ)」といろいろ諸説があるようです。梅見月(むめみつき)、木目月(このめつき)等の 別名も

今日は時々雪の舞う寒い一日でした。
今年は、うるう年ですね。得しました。

昨日立ち寄ったハクチョウの餌場です。たくさんいました。
2羽オオヒシクイも健在、ここで越冬したようです。


途中の田圃に、タゲリ


堤防から、岸辺を覗くと、タシギが3羽いました。休憩中 動きなしでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする