心配していたお天気も回復してきたので、東部の方面へアサギマダラのマーキングに(乗せてもらって)。
黒部辺りで雨に、やはりお天気は西から変わることを実感しました。
調査グループ代表のT様から教えてもらったポイント到着時は、やはり小雨、蝶が飛びません。だんだん晴れてきてそのうち飛び出し、なんとか3人で8頭マーキング。
ここでお昼をとり、次のポイントへ。着くと雨は上がり青空。ピークは過ぎていますが、ここで6頭、計14頭マーキングできました。
何より嬉しかったのは、ご一緒したNさん お抹茶を用意されておられ、美味しい主菓子とお抹茶を頂きました。
青空のもと、コスモスが咲く標高287mの高原でいただく一服はとても美味しかったです。至福の一時、ご馳走さまでした。
今宵は「中秋の名月(十五夜)」、夕方雲間からきれいに昇ってきました。ところが孫たちが帰る7時半ごろドシャ降り。これで終わりかと思っていたら、雲が流れ美しい月が顔を出しました。明日が満月です。スマホですが、左側は地球に最接近する赤い星火星です。
今月は31日(土)また満月を迎えます。今月のように、ひと月のうちに満月が2回あるとき、2回目の満月を「ブルームーン」とか。
今日から10月、陰暦では<神無月> 諸国の神様が出雲大社に集まるからとか。
衣替えの時季です、今日の最高気温は24.1℃ 爽やかな一日でした。