りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

今日のサギ達

2021-06-18 | 野鳥
今日、北陸地方で平年より一週間遅い梅雨入りの発表がありました。最高気温26℃蒸し暑い曇りの日でした。
青田にトキたちが目立ちます。夏羽は長い冠羽や飾り羽が素敵です。
たなびく冠羽が素敵なダイサギ、婚姻色(嘴が黒、光彩は赤橙色、目先が青い、)もでています。


二本の長い冠羽が目立つコサギ、背と胸にもレースのような飾り羽もあるんですが・・・


こちらはアオサギ 黒い冠羽です。


明日は100%雨の予報です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロンズトキ

2021-06-17 | 野鳥
鳥お仲間さんから、6月初旬に石川県で撮影して来られた超珍鳥が、富山に来たというので、13日に案内してもらいました。
アマサギやダイサギたちの群にいて、光沢ある黒と赤銅色の美しいトキでした。青田にひときわ映えていました。


ブロンズトキ ペリカン目 トキ科 ブロンズトキ属 迷鳥 L48~65cm 別名カマハシトキ(鎌嘴朱鷺)。・・・国内での観察例が少ないトキ科の鳥(手持ちの図鑑には載っていません)
今回石垣島に現れ、それから鹿児島~佐賀~広島等を経由して石川そして富山へやってきたそうです。
       

ザリガニ?かな 咥えています。
      

アマサギと


羽繕い






飛翔シーン 遠いですが




Mさんとは、十数年前、ある講座でご一緒したのがご縁で、その後珍しいお花から始まり、超レアな鳥や蝶も見せてもらっています。以前には鳥見にご一緒させてもらっていました。感謝の一言です。

今日は最高気温は昨日と同じくらいの25.8℃、蒸し暑い一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒバリの雛

2021-06-15 | 野鳥
ヒバリの巣はどうなったか畑に見に行ってくると雛が孵っていました。4羽、卵はみんな孵りました。孵って3~4日たっているのかな
       

すぐ離れて、遠くで見守っていたら、母親が昆虫の蛆虫を咥えてやってきました。






くちばしが黒かったので、泥の中の蛆虫を持ってきているようです。梅雨入り前に巣立ちしてほしいですね。


今日は最高気温25.5℃、蒸し暑い曇りの日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-06-14 | 野鳥
朝から激しい雷雨でしたが、昼頃には雨はやんできました。梅雨入りは週末になるのかしら?
最高気温24.5℃と蒸し暑い一日でした。また草が伸びそうです。

田んぼで、雉雄を見ました。「 国鳥 」です。よく見かけます。


額紫陽花の「七段華」が、他の紫陽花に先駆けて数日前から咲きだしています。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濡れた下野の花

2021-06-13 | 花・木
今朝の雨、予報より早い! 予定が狂いました。でもかえって良かったかな?
雨に濡れた下野の花です。自慢の長い雄しべが濡れています。




側に白い花も、名前がわかりませんが・・・
つたない私のブログのフォロアーさんが、教えてくださいました。
コバノズイナ(小葉の瑞菜)ズイナ属(隋菜属) とありがとうございました。




今日は最高気温が24.4度と、5月下旬の陽気で、昨日一昨日の真夏日よりは過ごしやすかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロ

2021-06-12 | 野鳥
神通川右岸(岩瀬側)河口河川敷の鳥獣保護区での、会の行事「初心者のためのバードウォッチング」に参加しました。


オオヨシキリは声はすれど、なかなか姿を見せてくれなかったです。
このオオヨシキリに托卵する事で知られるカッコウの姿(声も)なく、寂しい観察会でした。
歩道で、ホオジロが昆虫と格闘? 


鳥の代わりか? チョウは、ジャコウアゲハ♀が飛んでいました。食草のウマノスズクサが堤防脇にいっぱいありました(なかなか止まってくれず撮影なし)。
ヒオドシチョウ 羽化したばかりかきれいなチョウでしたが、表面は武士が身につけた緋縅の鮮やかな色模様ですが、なかなか羽を開いてくれません、裏面は樹皮のような風合いです。今頃年一回発生し、成虫で越冬し、春に産卵するチョウです。


神通川横に、富岩運河が富岩環水公園から岩瀬港まで平行していて、釣り客や、ロシアへの廃車が次々と運ばれていました。




観察した鳥18種、参加者5人でした。

富山きときと飛行場は、神通川の中流の河川敷にあるので、鉄の鳥さんが上空を通ります。


河川敷に、カラスムギ。
       

帰りに神通川左岸に渡って、オオヨシキリを撮ってきました。


大麦の刈り取られた後は、大豆が植えてあり、二毛作のようです。


昨日に引き続き今日も最高気温31.2度の真夏日、暑い一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッチョウトンボ

2021-06-11 | 昆虫
ねいの里 < ハッチョウトンボの遊園地 > へ出かける。


ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)日本産のトンボ類では最小16~21mm 
成熟すると真っ赤な♂




トラトラ模様の♀




水性庭苑に、コウホネ


ウツボグサも盛りです。


ここで活動されているお母さんと園児達の田んぼに、かかしが


ハナショウブもいろいろ咲いています。


       

遊歩道脇には、ツルアリドウシの可愛い花、二つ並んで咲きます。実が面白いです。


ヒヨドリが虫を咥えています。どこかで子育て中かな?


桑の実も色づき始めています。


キビタキの姿も、遠くでサンコウチョウの声も
今日は最高気温が30.1度 今年初めての真夏日で暑かったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣

2021-06-10 | 野鳥
今日も暑い、最高気温27.2度。スイカの浜寄せをしてきました。暑かったです。
自治公民館の表札の上で、巣作りしていたツバメ、最後に残ったこの家族 巣立ちまでうまくいきますように。


雛2羽います。


ゆなちゃんのソロバン教室です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青田に白鷺映える

2021-06-09 | 野鳥
5月に田植えがあった田んぼもすっかり青くなりました。鷺たちの白が映えています。
ダイサギ(チュウダイサギかな) L90 ㎝


4羽います。


そこへアオサギも仲間入り。


今日は最高気温が24.9度、相変わらず暑い日が続いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラの産卵

2021-06-08 | 蝶・蛾
アサギマダラのマーキングに出かける。
交尾痕のある雌もマーキング
       

代表のTさんに、シロバナカモメヅルの産卵している場所に案内してもらう。
ありました。すでに孵化し若年幼虫になっているのもおりました。
卵(1mmほど)と幼虫


今から9年前 ’12年6月11日 呉羽丘陵地でアサギマダラがシロバナカモメヅルに産卵している場面に遭遇しました。その時の写真です。


アサギマダラは、世代交代しながら春には北上(北海道へもとか)、秋に南下(沖縄、喜界島辺たり、台湾は?アサギマダラの調査しているのかな?) 海をも旅する蝶です。
T さんが、移植されたりしてお世話なさっているヨツバヒヨドリの開花ももうすぐ、花にやってくる北上するアサギマダラにここを通っていくようです。

側の枯れた杉の木のてっぺんで、オオルリが囀っていました。逆光の後ろ姿ですが・・・


林道途中のキオンの群生地でも、一頭マーキングしました。


今日は最高気温26.4度、昨日よりは低かったですが蒸し暑い曇りの一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする