飾りました、クリス松村ではありません。
リンキチです。
昨年は飾らなかったツリー、というか
我が家にまだツリーが無かったのですが
やはり年間一つの一大イベント、そして
お子様メインとなると飾らないとという
気持ちになります。
自分が子供の頃、小さなクリスマスツリーの
セットを毎年組み立て、飾った記憶があります。
そこで今年からクリスマスツリーを飾ることに。
そこそこの大きさでセットものでないツリー、
いわゆるヌードツリーを探してました。
飾りとかはバラ売りで揃えるテイで。
まずはホームセンターやらニトリやらに
偵察に行き、通販のものも検討しました。
その中でイケアのフェイクツリーがなかなか
良さそうだったのでいざイケアへ。
イケアのクリスマスツリーと言ったら本物の
リアルモミの木がなんといっても有名ですが
狙いは通常価格のフェイクツリーです。
生モミは室内に置けば暖房の影響で結構、
葉が落ちる事になると思います。
庭に植える気にもなりませんので
やはりシーズンで出して飾って終わったら
片付けるといった感じでいいかと。
イケアに付いたらお約束の午前中でもすぐ食事。
今回シーズンのせいか激混み状態で
食べ始めるまで1H以上も掛かりました。
これは生モミの木。お客さんに実際に提供される
場所のものでなく展示品。150cmぐらいでしょうか。
実際の提供場所は1階外にありましたが結構な
人だかりで賑わっていました。
飾り付けが施された同じ180cmの展示品。
飾りはオプション、別売り品。
最初は150cmとも思ったのですがリビング
天井も高いし見上げる感でもいいかなと
いうことで180cmをゲット。
こんなケースにコンパクトに収まってます。
180cmのまま収納だったらまず無理。
結構リアルにモミの葉が再現されています。
ポロポロ落ちる事もありません。
まだ新品だからかも。劣化するとどーなるか。
枝を起こしてリアルモミの木の感じに仕立てます。
結構大変ながらも意外と楽しい作業。
けどしまうのも結構大変そう。
飾り付けはイケアと通販と100円ショップで。
電飾イルミも別買い品の100球クリア。
本当はLEDにしたかったけど今回は間に合わせで。
ここまで出来るまで数日間掛かってます。
飾りは来年マイナーチェンジするかもみたいです。