この時期恒例のネタ、リンキチです。
3月に入ってしまいましたが前回ネタの続き、
例年、パシフィコ横浜にて行われている
旧車イベントの2デイズ、のリポートの続編です。
姉妹誌ノスタルジックスピードの表紙に
なった赤いハコスカ2000GT。
かなりの車高短ぶりでした。
多分次号ノスヒロに付属される今回の
2デイズの模様を収録したDVD撮影も
行われていました。カメラ越しの絵面。
54Bスカイラインバン。最近各誌で
よく見かけるサービスカー仕様のやれた
塗装がステキなバンが会場内走行中。
MX41マークⅡ。ブタ目マークⅡとか
言われる。リアはハの字車高短。
古い縦目ベンツのカスタム車。蜘蛛の巣グリル、
ベタベタの車高にスムージングされたドア、リアは
テールランプとかも無い状態。
観音開きドアのトヨペット初代クラウン。
明るい色が現代風です。
ガバっと開いたこのチルトカウルのクルマ、
何がベースかというとFC3SのRX-7ですね。
ドア辺りに僅かにその面影が残ってますがフロント、
リアともに全く別のクルマになってます。
レース用の3ローターの13Gエンジン搭載。
ロータリーエンジン車でもう1台、こちらは
ノーマルなカペラロータリークーペ。
いわゆるRX-2です。写ってないけど
丸いテールランプもステキなんです。
丸テールつながりでムーンアイズのMS40
2代目トヨペットクラウンのピックアップ。
トラックらしからぬテールデザインがステキ。
北野氏と所氏の架空会社「SNAKE MOTORS」。
スネークモータースプロディースのバイクが数台、
展示されていました。
北野仕様や所仕様などそれぞれあるみたい。
クレイジーケンバンドの横山剣サンが
トークショーのゲストで来ていました。
剣サンのトーク始まったらあっというまに
人だかり。動画、写真とも禁止でしたが
隙間から一枚だけ。イーネッ!
そして剣サンといえばいすゞベレットGTに
乗っていたという話が有名。でも「GT」という
曲で出てくるGTはどうやらベレGの事ではなく、
後に乗っていた65’フォードマスタングGTの
事らしい。イーネッ!
まだまだ画像はありますがキリがないので
この辺で今回の2デイズリポートは終了。
ですが前回ネタでほのめかしている
スピンオフ的なやつでもう一回かな。