をした10年目のスクーター、
リンキチです。
最近50年物バイクのベンリィ号や
カブ号ばかり弄ってましたが普段
通勤買い物で乗ってるスクーターも
たまにはメンテしてあげないと
いけません。気付いたら新車購入して
から10年程も経とうとしていました。
10年間、一度も交換してない消耗部品
もあるので先月はそんな作業をした、の
備忘録ネタでつまらんですけど。
シート下の埃と汚れは10年分。
エアクリーナーの初清掃を
したかったのでここまで
外さないといけません。
めっちゃ汚い。
10年モノ埃汚れを清掃して
キレイになるの図。
調子が悪かった訳ではない
けどこれだけで調子が良く
なった気がする。
エアクリーナーの汚れ、埃も
10年分でハンパなかったけど
これでもすでに清掃後の画像。
後日、そっくり交換予定だけど
今回は掃除のみして元に戻す。
新車購入時からのプラグを初交換。
イリジウムプラグを入れる。
気分的にもいい。
こちらも初交換の消耗部品、
ブレーキシュー。
意外に減ってないような?
ドラムの清掃も兼ねているので
まぁ良しとする。
さらに初めて交換するのが
ドライブベルト。
ウェイトローラーは2年ぐらい前に
交換していたけど本当はその時、
同時にベルト交換予定でした。
ところがクラッチを外さないと
交換できない構造と知り、その時は
クラッチを外す術が無かったので
ベルト交換できず。
今回はこのユニバーサルホルダーを
導入してリトライ。無事外れました。
2年前交換のウェイトローラーも
一応チェック。まだイケるので
こちらはそのまま。
その時はウェイトローラー軽量化
で9.5gx3と8.5gx3の0.5g刻み
で60km到達までの鬼加速仕様の
セッティング。
そんな状態でいよいよベルトが
スリップしだしたので初交換。
走行距離的にも31000km超過
だったし。
画像では判りにくいけど
それなりに減ってます。
ドライブケース内も初清掃。
パーツクリーナーが無くなって
ちょっと中途半端に終わらす。
元通りに組んでエンジンかけて確認。
クラッチ外せるようになったから
次回クラッチ交換かな。
ついでの作業。10年ほど前から
買ってあったLED球。
ウインカーにブチ込んで
ウインカーポジションとして
使う予定でした。
その作業をやっと実行、10年前に
イメージしていた改造がやっと終わる。
ついでに断線していたハザードの
配線を修理してハザードも復活。
メンテすればまだまだイケる
10年選手です。