前回ネタ2022横浜ヒストリック
カーデイ11thのリポート続編、
どうもリンキチです。
2022年11月12日の赤レンガ倉庫前
でのイベント、続きはアメ車から。
ウチのせがれクンが好きそうな
感じのアメ車、1968年式ダッジ・
コロネット440。
前後ベンチシートで2ドア6人乗り、
全幅デカいです。
こちらもザ・アメ車な雰囲気
フォード・フェアレーン500は
1963年式。こちらも6人乗りです。
1970年 シボレーエルカミーノ。
3代目の70年式エルカミーノは
歴代エルカミーノで一番馬力が
あるモデル。
SS396は7L V8OHVエンジン搭載、
全長は従来よりさらに長くなり
5,281mm。ピックアップとはいえ、
乗用車ベースなのでハンドリングや
乗り心地は快適なセダンピックアップ
です。ベンチシートで3人乗り。
ここからは今回、真横から撮った
シリーズ。もちろん正面や後ろも
撮ってますけどあえてサイドから
の画像で紹介。
FRP製ボディのミッドシップ車の
ロータスヨーロッパスペシャル。
74年デ・トマソパンテーラGTS。
このイベントでは何度かお目に
かかっています。
過去にも紹介してるけど毎回、
撮らずにはいられない。
ザ・スーパーカーなカッコEー
デザイン。
これも横からの特徴的なスタイル
が印象的なシトロエンDS23。
サスペンションを油圧で制御する
ハイドロニューマチックを搭載。
これは下げている状態かな。
BMWイセッタ1961年式。
3輪の小型バブルカー。
フロント部分がドアで開閉して
乗り降りします。
イタリアのイソ・イセッタを
ドイツのBMWがライセンス
生産した車。
本家はイタリア車なんです。
日本車もいきましょう。王道の
スカイラインはケンメリ2000GTR。
73年式 KPGC110。横から見て
一目でそれと判るシルエット。
ニッサンプリンスグロリア6ワゴン。
V43A型1966年式。ワゴンとはいえ
4ナンバーなので商用バンに該当。
でも実際には高級感のある内外装、
そしてパワフルな6気筒エンジン
搭載のワゴンでした。
純粋な商用バンは4代目コロナの
トヨペット・コロナバンPT86V、
73年式。横からの図は商用バンに
しか見えず、特徴的では…ない?
なので正面からの図も紹介。
4代目コロナ後期型、こんな
フロントマスクでした。
「ブラボーコロナ」?という
当時のキャッチコピー。
最後は会場内で一番古い1950年式
オースチン A90 アトランティック。
3つ目ライトが印象的なのでサイド
ではなくフロントからの画像。
ヒストリックカーデイ11thのネタ
としてはこれで終了しときます。
今回、紹介を見送った画像がまだ
あるのであとは単発的ネタにして
補完してしまいましょう。