というクルマ、リンキチです。
いつだかのパシフィコ横浜で開催の
ノスタルジック2デイズ会場にて。
日本の名車、トヨタ2000GTです。
だいたいこのクルマは毎年どこかしらが
出展しているので会場では必ずお目に
かかれる1台です。
特に乗りたいとか欲しいとか、
思っている訳ではないのですが今回、
急にネタに取り上げたのは先日テレビで
(またテレビネタがらみですが)
放映してたこの映画。
20世紀少年。今回は特別テレビ版
編集とかで通常の1,2,3の内容が
かなりシャッフルされて順番が
変わってたり、それからテレビ放映特有の
「カット」ありきでイマイチな感じが
否めなかった感がありますが
そういった内容の事ではなく。
出てきます、2000GT。
サンタマリアさん扮する
サダキヨが乗っている車。
ナンバーも2000になってる。ちなみに後期型。
このアングルでの識別はバンパー間にある
フォグランプの大きさ。
こうして見るとすごく車高が低いのがわかります。
いかにもスポーツカーという感じ。
ついでにケンメリも出てるけど今回はスルー。
2000GT手持ち画像です。色は違いますが
映画に出てたのと同じ後期型です。
トヨタ2000GTとはいえ、ヤマハ発動機との
共同開発によるこのクルマ。実際にはその
ほとんどがヤマハが担当だったとか。
1967年~1970年までの3年で輸出された分も
含めて僅か337台ほどが生産されました。
ちなみにこの3台は前期型、リアサイドの
リフレクターの大きさで見分けます。
こちらもフォグランプが大きい前期型。
人気絶版車の中の1車種として中古車市場の
価格は状態が良ければ1500万円~2500万円
ぐらいという高額車両。
国産車初のリトラクタブルライトを採用したのが
この2000GT。日本のスポーツカーとして
ふさわしいスタイリングでした。
ちなみにリンキチが乗ってたマツダ
サバンナRX-7(SA22C)も国産
「量産車」としては初のリトラクタブルライト
採用車でリトラライト装着車の歴史では
ちょっとした関連があったりします。
無理矢理ぢゃぁなくてよ。
最後は20世紀少年ネタに戻ります。
以前、映画見る前に原作単行本を読んで
おこうと中古フルコンプでヤフオクで落札。
この中のある巻にサプライズなオマケが
付いているのは有名な話ですがネタばれと
なるのでこれ以上は控えときます。
感想は…やはりちょっとビビリます的な。
中古で購入する際はこのオマケ?が
入ってるものを買いましょう。
そしてオマケの事は忘れて一気に
読んでみるといいでしょう。
ちなみに読み終ったら出品して同額転売
しちゃうという賢いかしこいヤフオクの
使い方で上手に処分しました。