goo blog サービス終了のお知らせ 

大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

三岐鉄道北勢線レトロカラー

2015年10月12日 | 鉄道写真(私鉄)

子供たちとピクニックと言う名目で、東員町のコスモス畑を見にやってきたのだが、実はコスモスと列車の写真を撮ろうとの魂胆。
しかし、なんと、コスモス畑は毎年その位置を変えるのだそうで、、今年は全く鉄道沿線では無い場所で開催されていた、、、、、、
仕方なく、純粋にコスモスを楽しみはしたものの、東員の駅でレトロカラーの200形が入場してきたので撮影せずには居られなかった。


 

[Photo-DATA]
三岐鉄道200形 [復刻三重交通カラー] / 三岐鉄道北勢線 (大泉-東員) / 2015-10
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / ISO400,1/800秒,F8,52mm, WB:AUTO(b-5)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追憶の485系3000番台

2015年10月12日 | 鉄道写真(JR)

実は私自身の記録の中に、上沼垂色の485系3000番台は上手く撮影できたものが殆ど無い。3月のダイヤ改正で長野の183・189系を追いかけるのに
こだわり過ぎたあまりに、実はこの列車も消滅していく事に対してあまり気にしていなかったのが実際のところ。気がついてみると運用は終了して
次々に解体されていくと言う有様。時既に遅しとはこの事である。以前このブログでも掲載した事のあるこの1ショット。側面に日が回らない
コンディションではあるものの、走行シーンを捉えているのは、この倶利伽羅のたった1枚しかなかった。正面に日が当たっているので、逆に
ヘッドマークは見えていないところが、さらに残念な一枚となってしまっている。


[Photo-DATA]
485系3000番台 新潟車輌センターR25編成 [北越] / 北陸本線 (倶利伽羅-石動) / 2013-3
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / ISO400,1/640秒,F8,18mm, WB:AUTO

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする