- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

久しぶりのパン作り

2023-07-07 | パン
5/12にクルミパンを焼いて以来、約2ヶ月ぶりにパンを焼きました。

日曜日の夜に39.5℃の熱が出た二男(嫌な予感が)

我が家で唯一コロナ感染してなかった二男でしたが、月曜日に病院でインフルエンザ&コロナの検査をしてもらったら陽性でした。

アレルギー体質なのでワクチン接種してなかったから高熱が出たのかな・・・

月曜日の夜、私も発熱(38.1℃)

二男とはほとんど接触してないのに、まさかの2回目感染

翌日、病院で検査した結果、陰性でホッとしましたが、火~水曜日も平熱→発熱(37.5℃)→平熱を繰り返し、体調も悪かったし、もし感染してたら職場に迷惑をおかけしてしまうので、出勤日を休みに変更してもらいました。

右下奥歯が春先からずっと調子悪かったのに、なかなか治療に行けなかったので、先週は毎日痛み止めを服用してやり過ごしていました。

歯痛からきた発熱だったようです

私は、歯ぎしりの中でもクレンチング(食いしばり)がひどいので、歯にヒビが入り、神経まで傷んでるようです😰



いつもは、ハード系のパンが好きですが、今は歯が痛いので柔らかいレーズンパンにしました。

甘味の強い房干しレーズンをさっと洗い、水分を切って500wのレンジで1分加熱。
こうするとふっくらします。

ラム酒を少々ふりかけておきます。



柔らかい生地だったので、焼きあがりもふわふわ。

こんがり美味しく焼きあがりました。

材料は、北海道産強力粉"春よ恋"とよつ葉バター、牛乳、有精卵、きび砂糖、塩、サフドライイーストです。

小麦の香りがしっかりする春よ恋で焼いたパンは、やっぱり美味しい



畑の端に植えてるミックス球根の百合。
ピンクの次は、イエローが咲きました。



これも とってもよい香りがします。



キレイとは言えないけれど頑張って咲いた紫陽花。

ピンクのタグですが、買った年はブルー、翌年がピンク、そして今年はブルーと毎年違います。

植え替えもしてないのに酸性とアルカリ性が交互に出る不思議な紫陽花です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン・オ・ノアと初孫との嬉しい初対面

2023-05-14 | パン
きょうは、お嫁ちゃんと孫が退院したので、夫と一緒に息子達のアパートにお昼前に行きました。

お昼ご飯用にと金曜日に焼いたパン・オ・ノアとビーフシチュー、サラダを用意して行きました。



パン・オ・ノアのノアは、クルミ。



2次発酵後にライ麦をふってクープを入れて焼きます。








巻き方やクープの入れ方で焼きあがりに違いが出ています。



こんがりカリっとトーストしてバターを塗って食べるのが好きです❤️



お嫁さんは、里帰りしないので、きょうから暫くの間、産後サポートします。

今夜は、ちらし寿司。



豚しゃぶサラダと韓国風ワカメスープ

22年ぶりの新生児を見た感想は、すごく小っちゃいなぁ~

抱っこできるかなぁ・・・と思ったけれど、意外とすんなりできました

長い時間よく眠るので、なかなか抱っこできないけれど、自分の子育てを思い出しながら、お嫁ちゃんとも色々おしゃべりして仲良く過ごしたいと思います🍀😌🍀

夜、甥っ子に会いに来た四男。

初めて間近で見る赤ちゃんの小ささに驚いていました。

こんな幸せな時間を過ごせるとは思いもしてなかったので、感謝感謝です



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラバゲット🥖&芍薬が咲きました

2023-05-07 | パン
8日ぶりの休みだった昨日は、久しぶりにパンを焼きました。

以前から作ってみたいと思ってた、オーバーナイト法のショコラバゲット。

前日の夜に仕込み、冷蔵庫で休ませました。



クープを4本入れて、240℃のオーブンで(シュシュシュっと霧吹きして) 22分焼きました。

レシピは、27分ですが焦げそうだったので



オレンジピールとクランベリー、ホワイトチョコを混ぜ混んでますが、ホワイトチョコが溶け出て黒く炭みたいになってたぁ



美味しいけれど、想像してたのとは少し違いました

四男の感想も「まあまあ」だったのも頷けます。

チョコレートが溶けてなければ、良かったのかな・・・

改良の余地ありです。

昨日は、雨の予報だったので雨が降りだす前に花や野菜の植え付けをしたり、草取りをしました。



新しくお迎えしたカリブラコア・レモンスライス



カリブラコア・ブリリアントスター

どちらもお気に入りのカリブラコアです❤️



芍薬 ソルベットが咲きました。

今年は蕾が4つと昨年より増えていて嬉しいです。





昨日開花した2つ



春に植えたイチゴ苗

小さな実が赤く熟れました。

大きかった実が2つ、まだ白い時に鳥につつかれ 地面に落とされてました

鳥は食べ頃を知ってるハズなのに、どうして白い実を食べようとしたのか不思議です。

まだ大丈夫だろう~と防鳥対策をしてなかったのがいけなかったですね

初孫である、長男夫婦の子どもの出産予定日(4/29)を過ぎて、今か今かと待っていますが、長男に似て頭が大きく、のんびり屋さんらしいです

このまま陣痛が起きなければ、明日入院予定とのこと。

退院したら産後ヘルプに行くので、それまで私は毎日お仕事頑張ります


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッチタイガーブレッド

2023-04-29 | パン
きょうからGWですね。

夫は、昨日から10連休ですが、私は、きょうから7連勤で、ずっと仕事です

以前から作ってみたかった、表面の模様がとても印象的なダッチブレッド。



オランダが発祥といわれるパンで、「タイガーブレッド」とも呼ばれています。

表面のひび割れた模様が、トラの模様のように見えることからこう呼ばれるようになったそうです。



2次発酵が済んだパン生地の上にスプーンでトッピングを塗って210℃のオーブンで13分+3分焼きました。

トッピングの材料は、上新粉・強力粉・イースト・塩・砂糖・太白ごま油・水を混ぜて、しばらく置いておきます。



7個のうち4個には、3種のチーズ(クリームチーズ・とろけるチーズ・パルメザンチーズ)を混ぜたフィリングを包みました。

フィリング入りの焼きたては、中からチーズがトロ~リと出てきて、美味し~😋



午後からは、買ってた野菜苗や花苗を植えました。



畑のオルレア。

綺麗なので抜きたくはなかったけれど、野菜苗を植える場所に生えてるので「ごめんね🙇‍♀️💦💦」と言って抜きました。



初めて入荷してきた八重咲きのペチュニア。

大きくなって花が増えていくのが、楽しみです



寄せ植えの後ろ左側は、ビデンス(ゴールデンエンパイア) 右側が、ヘリクリサム コルマ
前の2株は、ブラキカム(ブラスコバイオレット)です。



リビングストンデージーは、日が当たると一斉に大きく花が開き、色とりどりでまばゆいほどです。

明日からは、天気も回復するのでお店も忙しくなりそうです。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーズンシュガーバターちぎりパンとお土産の治一郎

2023-04-26 | パン
昨日は、高校時代からの友達と4年ぶりに会いました。

関東に住んでるのでコロナ渦になり、久しぶりに里帰りした彼女。

積もりに積もった話は尽きることなく、ランチ~お茶と場所をかえ、気づけば6時間も経っていました。

楽しい時間は、あっという間に過ぎるんですね。



彼女と彼女のお母さんに食べてもらおうと前の晩に作ったレーズンちぎりパン。

高齢のお母さんにハード系パンは無理だろうから、少しでもやわらかいパンを。

レーズンは、蒸し器で4分蒸してふっくらジューシーに。

ワッフルシュガーとバターを散らして200℃のオーブンで15分ほど焼きました。



9分割したこちらは、我が家の朝食用に。



カヌレは、前日に仕込み、当日の朝焼きました。

いつもより焼きを軽く、ソフトに仕上げました。



友達からは、治一郎の詰め合わせと中川政七商店の横浜ふきんをお土産にいただきました。



この蚊帳生地のふきんは使い勝手もよく、ご当地柄があったり、可愛い絵柄も多くて大好きです

以前買ったのは、不思議な国のアリスの柄でした。

治一郎のバウムクーヘンも大好き❤️

バウムクーヘンだけしか知らなかったけれど、ラスクやブラウニー、ガトーショコラもあるんですね。

明日、四男が帰ってくるので一緒にいただこうと思います。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラベーコンのバトン&クレマチスが咲きました

2023-04-22 | パン
YouTubeの幸せパン職人さんの動画が好きで、「美味しそう😋」といつも見てるだけでしたが、ちょうどアスパラもベーコンもあったので、初めて作ってみました。

右手を痛めてるので、手ごねはどうかなぁ~と思ったけれど、少量なのでなんとかできました。



下茹でしたアスパラにベーコンをくるくる巻いて、薄~く伸ばしたパン生地で包みます。

2次発酵が終わったら、クープを入れてパルメザンチーズをふり、230℃のオーブンで焼きます。

アスパラが4本しかなかったので、1本分は、3分割してウインナーを巻きました。


焼き色重視!ということなので、しっかり焼き色がつくまで焼きました。

バトンというのは、棒とか杖という意味らしく、細長い形のパンのことですね。



塩味がきいているので、ビールやワインに合いそう




2年前に鉢植えしたクレマチス。

気づいたら1輪咲いててビックリ

花の大きさにもびっくり

イマイチ育て方がわからないけど、今年も無事に咲いて嬉しい



初めて植えた原種系チューリップのクルシアナ シンシア

細く長い茎で小さなお花の可愛いチューリップでした🌷

きょうは、午後から仕事。

野菜苗の販売もピークを迎え、ゴールデンウィークまでは忙しい毎日。

トマト🍅の苗は、ミニトマト、中玉トマト、大玉トマトと種類も多くて数も凄く多い

これ、全部売れてしまうのと少々心配だけど、頑張ろう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツぎっしりライ麦ブレッドとヒューケラ

2023-04-18 | パン
今朝は、最低気温6.9℃と肌寒かったのに、日中は、27℃超えの夏日で暑かったです。

気温差が20℃とは驚きです

産休に入ってるお嫁ちゃんに会いに行ったので、パンを焼いて持って行きました。



フランスパン用準強力粉 リスドォルとライ麦を使用。

ドライイーストは少量で、砂糖とバターは入っていません。

ドライフルーツ(レーズン・カレンズ・クランベリー・アプリコット・オレンジ)が生地にた~っぷり入ってます。



成型する時に、クルミとアーモンドをのせ、巻き込んでいます。



焦げぎみだった前回をふまえ、今回は焼き時間を調整したので、わりときれいに焼けました。



四男の寮から長男の家まで車で5分の距離なので、四男用にも1本。

今夜、取りに行く予定だったのに、寝落ちしてしまったのか、「四男が来ない!電話しても出ない!」と、長男から連絡がありました

研修でお疲れなのかな



冬の間、寒さで元気がなかったヒューケラ。

カラーリーフのコルジリネとヒューケラは、左からゴールドゼブラ、リオ、チョコミントです。

若葉が出て、リオは、小さな花が1輪咲きました。

ヒューケラは、種類が多く、ドルチェシリーズは、美味しそうな名前が多いです。

新しくお迎えした苗を植えてから、紹介できればと思います🍀













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみパン&くるみあんパンと4年ぶりのランチ会

2023-04-15 | パン
どうしてもパンが食べたくなり、昨日の午前中に焼いたクルミパン。

北海道産強力粉"春よ恋"に全粒粉も混ぜ、くるみをたっぷり入れてます。



午後から仕事だったので、店長にも1つ差しあげました。

甘い物を食べない方なので、お菓子や菓子パンなどの時は、店長以外のスタッフに。



16個のうち5つに粒あんを入れて、くるみあんパンにしました。

適当に包んだので、餡が真ん中にきてないですねぇ



桜の花の塩漬けを真ん中に置いて、ぎゅーっと強く押さえなかったので浮いてしまいました。

おまけに、焼きあがった時はきれいに膨れてたのに、冷めたらシワシワになってしまって

原因は、いくつかあるらしいのですが、翌日も柔らかかったら失敗ではないみたいなので気にしなくてもいいかな

くるみとあんこの組み合わせって美味しいなぁ~と改めて思いました。




きょうは、高校時代からの友達とのランチ会でした。

なんと4年ぶり。

いつもは5人ですが、習字教室をしてる友達は、絶対にコロナに感染できないから!ということで残念ですが欠席でした。

ランチは、和食ダイニング牧さんでランチ限定 乙姫+デザート・ドリンクセットを頂きました。

種類が多くて、少しずつ色々なお料理を楽しめました。

久しぶりなので話は尽きず、場所をカフェに移して二次会です。



デザートプレート&コーヒー

高校1年の時に同じクラスだった仲間達と集まれない時もあったけれど、40年以上経っても こうして親好が続いてる事が幸せだなぁと思いました。

次は、全員揃って会えるといいな✨









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜あんパン🌸&あんパン

2023-04-06 | パン
🌸お花見には行けないままだったので、桜あんを使って桜あんパンを焼きました~

以前は、ねじりパンにしてみたけど、今回は、桜のお花みたいな形にしてみました。



真ん中に桜の花の塩漬けをのせました。


ピンクの餡がのぞいて可愛い



つぶあんを包んだ方は、5ヶ所に切り込みを入れて、これにも桜の花の塩漬けをのせました。

2次発酵は、霧吹きしてオーブンの発酵機能35℃で20分



210℃に余熱したオーブンに入れる前にもう一度霧吹きして、12分間焼きました。

久しぶりのあんパン、しっとり生地で美味しかったです❤️


きょうは、半年ぶりに美容室に行きました。

白髪が増えてきたなぁと思いつつ、見た目ではあまりわからないので延ばし延ばしにしていたら前回から半年も経っててビックリです










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフルーツとクリチの全粒粉パン

2023-04-04 | パン
一昨日の日曜日、夕飯を食べてから寮に向かった四男。

昨日が入社式でした。

朝寝坊して入社式に遅刻しないか心配でしたが、無事に起きれたようです

早速、今夜「ワイシャツがいる!」と取りに帰ってきました。

日曜日に焼いたパン。



北海道産強力粉はるゆたかブレンドと全粒粉にクルミ、クランベリー、レーズンを練りこんだ生地。

中には、クリームチーズを包み込んでいます。

霧吹きをして高温で焼いてるので、外カリっ、中もっちりの香ばしいパンです。



今年は3色のルピナスを植えました。

可愛いので毎年植えるお気に入りのお花です。



イベリス。

昨年の夏は暑すぎて、多くを枯らしてしまったので新しく苗を買いました。

今回は、寄せ植えせずにイベリスだけを4株植えました。



こぼれ種から育った よく咲くスミレ(だったかな)

きょうは、買い物に出たついでに久しぶりに図書館に行きました。

図書館のすぐ近くに桜並木があるので、まだ🌸綺麗かな~と少しだけ期待したけれど、残念

すっかり葉桜になっていました。

皆さんのブログで見事な桜を拝見して、お花見に行きたかったけれど、今年は忙しくて、チューリップも薔薇も来年までお預けになりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする