- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

大人のいちごジャムとガーデニング

2022-03-31 | ジャム

NHKあさイチで紹介してた大人のいちごジャムを作ってみました。

とちおとめがオススメらしいけど、こちらでは売ってないので違う品種で作りました。

①ボウルに半分にカットした苺  200g きび砂糖  100gを入れ、30秒やさしく混ぜる。

②レモン汁20gを入れ、さらに30秒やさしく混ぜる。

③10分おいて苺の水分を出す。

④鍋に移し、強火で沸騰させ、火を止める。

    10分ほど余熱で火を通す(煮崩れしないように)

⑤再び強火にかけ、時々アクをすくい取る。

     沸騰したら中火にし、アクとりしながら2分ほど加熱する。

⑥火を止め、バルサミコ酢(小さじ1)を加える。

    煮立ちさせ、アクを取ったら完成です。

番組のレシピは、倍量で、お砂糖は、グラニュー糖を使っていました。

バルサミコ酢が入ってるのでコクが増して美味しいです。

中まで赤い苺だったので真っ赤なジャムができました🍓

 

ガーデンシクラメンが咲いています。

何年前に買った苗かは忘れたけれど、このピンクだけは毎年たくさん咲いてくれます。

こぼれ種で育ったノースポールです。

デージー

赤を1株と白を3株植えています。

チロリアンデージーは、少し寒さに弱いので入荷時期がデージーよりも遅いんです。

可愛いので毎年植えています。

2/27撮影のラ・ヴィオラ

処分価格の徒長した苗だったので、伸びた所をバッサリカットして植え付けています。

今はこんなにたくさんの花が咲いています。

ビオラやパンジーは、本当に強いので 植え付ける時に粒肥料を混ぜて、その後は、液肥を週に1回あげるとしっかりと育ってくれます。

3月も終わりですね。

地区の区長の任期(3年)が終わり、ホッとしています。

夫と作業分担しながら、なんとか無事に済みました。

職場の方は、学生バイトさんが2人卒業、就職し、あと1人の学生さんは大学編入試験が終わるまでは勉強に専念するため当分来れません。

そんなこんなで、私のシフトも2時間ずれて閉店までが多くなりました。

田舎なのでバイトさんを募集してもなかなか応募がなく、新しいバイトさんが入ってくれるのを首を長くして待っています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする