天気の悪い日が続いて、朝晩は涼しくなりました。
夜、虫の音を聞いていると、秋だなぁと感じますね。
飛び飛びの記事アップですが、東京旅の続きです
6/16(金曜日)
義妹と二人で小金井市までお出かけしました。
この日の1番の楽しみは、女性パティシエの草分け的存在で、雑誌やテレビでも活躍されていて、私もレシピ本を数冊持っている憧れの小嶋ルミさんのお店、オーブン・ミトンです。

本を見ながら忠実に作れば結構美味しくできるものの、正解がわからないから、本物を味わってみたい!と思いました。

住宅街の中にある可愛いお店です。

住宅街に溶け込んでいて ナチュラルでとっても素敵な外観でした。


大人気のシュークリームは、1家族4個までの個数制限が・・・
「東京では初めて売り出しました」と書かれていたバスクチーズケーキ、どちらも人気商品なので、ランチの予約時にお菓子の予約もできるらしく、一緒にお願いしました。

焼き菓子の種類が多いです。

小嶋ルミさんのめざすお菓子は添加物、香料、汎材料は使わず安全性の高い、素材の持ち味をきっちり生かしたもの…なんだそうです。
店内に「スペルト小麦について」という表示と説明文があり、初めて知ったので調べてみました。
小麦粉の原種にあたる古代穀物と言われているスペルト小麦。薄力粉と同じように使用できて、栄養価も高く味も美味しい…そうです。

どの焼き菓子も今までにない凄~く軽い食感で美味しく、びっくりしました。

店内は、そんなに広くないのですが、中で食事する事ができます(要予約)
特に仕切りがあるわけではないので、ケーキを買いに来られるお客さまが気になる方は、落ち着かないかもしれないですね。
お料理は、フレンチのシェフであるご主人が担当されています。
シェフのおまかせランチは、ワンプレート+自家製パンです。
この日は、ポークソテーで、お肉は柔らかく カシスソースがとっても美味しかったです。
地元小金井産野菜との盛り合わせです。
デザートプレートもお願いしました🍰
シュークリーム、シフォンケーキ、チーズケーキ、クッキーと、食べたかったお菓子がたくさん
お料理がくるまでの間、厨房が少しだけ見えるので中を覗いてみると、小嶋ルミ先生がいらっしゃいました
スタッフは、全員女性のようでした。
お菓子もたくさん買ってお会計を済ませ帰ろうとした、その時
なんとサプライズが
ご夫婦揃って厨房から出て来られ、「きょうは、遠い所お越しいただいたそうで、ありがとうごさいます。」と挨拶して下さったのです
どうして私が大分から来た事を知ってるんだろう
2ヶ月も前の4月、義妹がランチの予約をした時に「義姉が大分から来るんです」とか何とか言ってくれたのかな? (義妹は、友達とか色んな人に私が来る事を言ったから覚えてないって
)
それを電話対応して下さったスタッフさんが、先生に伝えて下さったのかな?
とにもかくにも、お会いできただけでも嬉しいのにお話することもでき、写真も一緒に撮って頂いて こんな幸せな出来事はありませんでした
義妹、スタッフさん、先生に感謝です
夢の中にいるような気分のまま、帰路は、吉祥寺経由にしてもらいました。
こちらにはお店がない、おしゃれな100円ショップナチュラルキッチンアンドに行きたくて
色々と気に入った雑貨がありました。
最後は、吉祥寺さとうで元祖丸メンチカツを買って帰りました。
田舎者の私は、こちらのお店のことは知りませんでしたが、かなり有名なお店のようで、行列ができていました。

オーブン・ミトンで買ったシュークリーム、バスクチーズケーキ ↑
前日に西武池袋のバターステイツで買ったチーズケーキかご盛り白らら ↓
(こちらも義妹情報)

みんなで「美味しいね~」とワイワイ言いながら頂きました。
都会は、美味しい物があふれていますね~(笑)
夜、虫の音を聞いていると、秋だなぁと感じますね。
飛び飛びの記事アップですが、東京旅の続きです

6/16(金曜日)
義妹と二人で小金井市までお出かけしました。
この日の1番の楽しみは、女性パティシエの草分け的存在で、雑誌やテレビでも活躍されていて、私もレシピ本を数冊持っている憧れの小嶋ルミさんのお店、オーブン・ミトンです。

本を見ながら忠実に作れば結構美味しくできるものの、正解がわからないから、本物を味わってみたい!と思いました。

住宅街の中にある可愛いお店です。

住宅街に溶け込んでいて ナチュラルでとっても素敵な外観でした。


大人気のシュークリームは、1家族4個までの個数制限が・・・
「東京では初めて売り出しました」と書かれていたバスクチーズケーキ、どちらも人気商品なので、ランチの予約時にお菓子の予約もできるらしく、一緒にお願いしました。

焼き菓子の種類が多いです。

小嶋ルミさんのめざすお菓子は添加物、香料、汎材料は使わず安全性の高い、素材の持ち味をきっちり生かしたもの…なんだそうです。
店内に「スペルト小麦について」という表示と説明文があり、初めて知ったので調べてみました。
小麦粉の原種にあたる古代穀物と言われているスペルト小麦。薄力粉と同じように使用できて、栄養価も高く味も美味しい…そうです。

どの焼き菓子も今までにない凄~く軽い食感で美味しく、びっくりしました。

店内は、そんなに広くないのですが、中で食事する事ができます(要予約)
特に仕切りがあるわけではないので、ケーキを買いに来られるお客さまが気になる方は、落ち着かないかもしれないですね。
お料理は、フレンチのシェフであるご主人が担当されています。
シェフのおまかせランチは、ワンプレート+自家製パンです。
この日は、ポークソテーで、お肉は柔らかく カシスソースがとっても美味しかったです。
地元小金井産野菜との盛り合わせです。
デザートプレートもお願いしました🍰
シュークリーム、シフォンケーキ、チーズケーキ、クッキーと、食べたかったお菓子がたくさん

お料理がくるまでの間、厨房が少しだけ見えるので中を覗いてみると、小嶋ルミ先生がいらっしゃいました

スタッフは、全員女性のようでした。
お菓子もたくさん買ってお会計を済ませ帰ろうとした、その時

なんとサプライズが

ご夫婦揃って厨房から出て来られ、「きょうは、遠い所お越しいただいたそうで、ありがとうごさいます。」と挨拶して下さったのです

どうして私が大分から来た事を知ってるんだろう

2ヶ月も前の4月、義妹がランチの予約をした時に「義姉が大分から来るんです」とか何とか言ってくれたのかな? (義妹は、友達とか色んな人に私が来る事を言ったから覚えてないって

それを電話対応して下さったスタッフさんが、先生に伝えて下さったのかな?
とにもかくにも、お会いできただけでも嬉しいのにお話することもでき、写真も一緒に撮って頂いて こんな幸せな出来事はありませんでした

義妹、スタッフさん、先生に感謝です

夢の中にいるような気分のまま、帰路は、吉祥寺経由にしてもらいました。
こちらにはお店がない、おしゃれな100円ショップナチュラルキッチンアンドに行きたくて

色々と気に入った雑貨がありました。
最後は、吉祥寺さとうで元祖丸メンチカツを買って帰りました。
田舎者の私は、こちらのお店のことは知りませんでしたが、かなり有名なお店のようで、行列ができていました。

オーブン・ミトンで買ったシュークリーム、バスクチーズケーキ ↑
前日に西武池袋のバターステイツで買ったチーズケーキかご盛り白らら ↓
(こちらも義妹情報)

みんなで「美味しいね~」とワイワイ言いながら頂きました。
都会は、美味しい物があふれていますね~(笑)