関西も冬じたく…ググッと冷え込んできて、うぐいす邸も遂に「おこた」を出しました。「おこた」=「炬燵(こたつ)」です。
関西は何事につけ、「お」と、「さん」「ちゃん」をつけたがります。「おかいさん」=粥、「おいなりさん」=稲荷寿司、「アメちゃん」=飴…etc。
「ほれ、荒川静香やで。荒川静香!」「みんな、花束あげてるで。なんか、あげるもんあれへんかな~」「アメちゃん、あげとこか。アメちゃん」…このように使用します。可愛いでっしゃろ^^;
今日、「NHK杯のみどころ」という10分?番組を見ました♪NHKの地上波でもデジタルでも見たよ!レディース編の美姫ちゃんのみならず、メンズ編もしっかりありました。格差が無いところが国営放送のイイところ(でも、ダンスとペアも取り上げてほすい)。
大ちゃんは、昨年のSPのチャイコフスキーの3-3場面と、「オペラ座の怪人」の4回転、ステップ、控え室で集中してる場面、陸上練習、ちょこっとインタビューなどなど。スケアメのヒップホップ・スワンもアリ。
オペラ座の怪人の冒頭で跳ぶ4回転で、会場がドワーッと沸く所、何度見てもいいなあ♪
あれをナマで見てて、どーして「3F?」と思ったのだろうか…他の選手は大抵、クワドかトリプルかぐらいは見分けがつくのに、私は大ちゃんの3Fと4Tは頻繁に間違えているのだ。余り助走が「よーいしょっ!」じゃないのよね。構えがナチュラルなんで、「あれ?4?3?」と思ってしまうのだ。それに、直前の6分間のウォームアップで4回転は2本とも失敗していたので、私には「信じられない」心理が大きく作用していたのですね。
涙の東京ワールドも、パーフェクト全日本も良かったのだけれど、この長野NHK杯はやっぱり忘れられないよ。4回転を完璧に降りたのって、実に(私にとってはだけど)05年3月のモスクワ世界選手権のSP以来。その間の紆余曲折の長さを思うと、じわわわ~~~んと泣けてくるのよ。
モスクワ・ワールドの後は、シーズン初めのJIC@東伏見のFSで転倒(この時の6分間アップでも、成功してなかったと思う)。3週間後のスケアメ優勝時は、綺麗な回転ながらもステップアウト。
「惜しい!あとひと息だ!」と思いきや、1ヶ月後のNHK杯@大阪では、怪我の影響もあってかクワドに挑まず。2週間後のGPF@東京では、アップでも両足着氷。本番はスピード充分ながらも転倒(泣)。
採点ミスで大騒動になった全日本ではステップアウト。全日本ガラのMOIでは、フィナーレで挑んで両足着氷。
「大ちゃん!いつ降りるんや!あと少しなのに!」(--;)4回転の試練の旅はまだまだ続くのですよ。
年が明けまして、五輪代表組はトリノ合宿。
ここでも、3Aは降りているけどクワド成功映像が無い。1月末にCSで放映された「荻原次晴のスノーブレイク」のインタビューでは、「4回転の確率は50%ぐらい」ということナリ。
1月末で成功確率50%…私は「大ちゃん、甘いよ~~~。五輪でクワドを降りるには、せめて1月上旬で70~80%でなければ…」と思うのだった。でもなんだかんだ言っても、ワールドで2年連続クワド成功体験があるので、私はそこに希望を託すのみ。
トリノ五輪では結局、FS本番で転倒。軸が曲がっていたので完全に失敗ジャンプだったけど、でもよく頑張りました。
その後、新しいシーズンのキャンベル、スケカナ、と4回転を見る事はなく…夏場の練習映像でも両足着氷だったので、私はもう、半分くらいあきらめかけていたのかもしれない。
結局、モスクワ・ワールドSPから、この長野N杯FSまで、実に1年8ヶ月くらいあるのですが。
考えてみたら、その間に「クリーンな4回転」を目撃したのって、トリノ五輪のFSの朝の公式練習。ラフマニの衣装で見事に着氷していた…スポーツニュースで見た、それ1本っきり!
1年8ヶ月で1本!
1年8ヶ月で1本!!!
…気が遠くなってくる…。もっとも、海外やその他の試合の公式練習などを見た方は、成功クワドをもっと多く目撃してるのかもしれません。普段の練習では跳べてるのかもしれない。
でも、私が見たのはホントに1本っきり。
辛抱で待ち続けた私も私だけど、試合でずっと跳び続けた大ちゃんの根性を思うと泣けてくる。4回転はとにかく、「本番」で入れなければ永久に入らないのだ。その間、山のような屈辱を味わい尽くしても、「なにくそー!」と、はねのけて突破しなくてはならないのだ。
採点法が変わって、「クワドはマスト」ではなくなったかに見えるけど、私はやっぱり「ここ一番!」の4回転に、男の意地とプライドを見るのでした。苦難の歴史を背負ったクワド。復活までに1年8ヶ月かかったクワド。
実際あの試合では、4回転成功が重要なカギとなって、織田君をわずかに上回り優勝。あのシーズンのターニングポイントとなったのですよね。
人間、やってやれないことはないんやな~~~。
あれから丸1年がやってきますが、あの「N杯事件」と、「奈美悦子さん@人生波乱万丈」がいつもワンセットになって脳裏をグルグル回ってる。そして泣けてくるのよね。我ながらおかしい(笑)。
★★★★★さて、書いているうちにロシア杯です。また、何気にコメント再開してますので、ゆっくり・まったりとヨロシク。
