上砂理佳のうぐいす日記

銀座中央ギャラリーの版画展、お越しのお客様、ギャラリーでお世話になった皆様、ありがとうございました!★

連盟、動き出す★

2008-04-22 | フィギュアこんな話も

はい、高橋ファンはJOから立ち直りましたか(笑)。しっかり者の日本女子陣、ありがたいこってす…。
メモリアルブック出て勇気百倍!の途端にこれなんだものー…と、また【友人A】と電話で長話して耳たぶが腫れました(またこの会話を書くと思う)。
私は昨日、仕事上でもドガーンとパンチをくらったので、そのままリングに沈み込む矢吹ジョーでしたが(わからん)、もうええです。永年のフィギュアファンの意地にかけても立ち直るわ。今はオフ。シーズン始まるまでに、まだまだ時間はあるさ。
大ちゃんは大丈夫。自分に怒ってたのだと思います。必ずや「なんとかする」はずよ。

さて、昨日書いた「大阪府立臨海スポーツセンター」の存続訴えについてですが、今日HPを見てみたら、少し動きが。
20日のジャパンオープンでも、日本スケート連盟の方から、大阪府知事に存続を要請する声明が出された、とのこと。伊東強化部長らが働きかけるもようです。詳しくはHPの「掲載記事」などで読んで下さいね。
さすがに大阪は人口も多いせいか、動きは速い。「もはやこれは日本スケ連の問題…」と私も書きましたが、動き出してくれたことが嬉しい。連盟・大阪府・企業の三位一体とならないかなあ。
とにかく臨海リンクは次の受け皿が決まるまでは続行して、これを機にリニューアルして欲しい…昭和47年設立だものー。36年たったら流石にキツイと思います。関西は地震も多いのだから。
大阪の企業がからんでくれないだろうか。シャープとか。エコ・省エネ型リンク開発の見本として。これから五輪を控え、自社の名を売るにも良いと思うんですがどうでしょう。
橋下さんも「リンクは無駄だから潰せ!」と言ってる訳ではないので、臨海が単なる遊技場でなく、日本代表選手を育てている重要な拠点なのだ…ということを、日本スケート連盟が説得してくれますように。新知事もとにかく試行錯誤なんで、やはりこっちから言わないといけないよ。

倉敷サンピア存続の会にも、今日、署名を全部集めて送りました。手紙に書いて同封しましたが、倉敷は中央にに強く訴えかけているのかな。そう、ここもやはり日本スケ連の問題だよね。これだけの選手を出しているのだし。
メダルを獲れ獲れ!と言っておいて、フォローを何もしないのはズルイ。不祥事多き日本スケ連の名誉回復の為にも、ここは聖子会長にも動いて欲しいところです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする