GPF女子の闘いを見ていて。。。
手を上げてジャンプしたら減点にしたらいかがざんしょ
。。。と思ったのは私だけでしょうか(だけでしょう)。
「両手上げジャンプ」=「リッポン・ジャンプ」とも言われます。
男子アメリカ選手のアダム・リッポンが、史上初めて両手を上げて3ルッツを跳んで以来、多くの選手が取り入れるように。
もっと言えば、「片手を上げるジャンプ」=「タノ・ジャンプ」というものがありまして。
1988年のカルガリー五輪で金メダルを獲った、同じくアメリカのブライアン・ボイタノ選手が、片手を上げて2アクセルを跳ぶのを得意にしてました。
なので、「片手上げジャンプ」は、ボイタノを略して「タノ」が付くようになりました。
伊藤みどり選手が、時々「タノ2A(ダブルアクセル)」を跳んでましたね。
ジャンプを跳ぶ時は選手は両腕をグッと胸に巻いて体を締めるので、手を上げるとバランス的に難しいのだそうです。
「タノ」も「リッポン」も、難しいワザであることはわかってます。
プログラム中に一度だけなら、「おおっ!」とアクセントが効いて良い。
けど、毎回毎回やられると…くどくて見苦しい
曲の表現上の流れで腕を上げるのならいいんですが、みんな「美しさ」無視やもんね。
「ジャンプ跳ぶ前になんか(ステップとか)やる」+「手を上げてジャンプ回る」+降りたあとすーっと流れて、すぐになんかやる(バレエジャンプとか)」=最強の加点
となりますので、みんな点稼ぎに手を上げます上げます!
ジュニアの女の子ももう、すごいですね。紀平選手もやってましたけど。
多分、今の子供達みんな、練習から手を上げてジャンプ飛んでるんだろうけど、
美しくないじゃん。
手を上げて、4回転跳んで、後半にジャンプ固め打ちで跳んで(演技後半に飛ぶジャンプは点が高くなります)…そうすればチャンピオンになれる。
女子で優勝したザギトワ選手はわずか15歳ですが、3アクセルや4回転こそ無いものの、「点を取るための最大限の戦略を練る」構成で成功させ、見事優勝しました。
でもね~。なんかね~。
それは「感動」とは程遠いですよ。。。正直言って。
身のこなしも美しいし全てがよく出来てるのは解るんだけど、「それはフィギュアじゃないでしょ」って言いたくなるんです。
オズモンドやコストナーや、そして日本の両選手の演技は、「フィギュアスケート」って感じがするんですよ。
どうしたらいいのかね
このままじゃ女子はみーんな、ロシアの少女達みたいな「点稼ぎスタイル」になってしまう。
スポーツだから点稼いでナンボで、それで正しいです。でも私は嫌です(笑)。
ああジレンマ。ジレンマ。「美」にもっと点を。そういうルールを★
手を上げてジャンプしたら減点にしたらいかがざんしょ
。。。と思ったのは私だけでしょうか(だけでしょう)。
「両手上げジャンプ」=「リッポン・ジャンプ」とも言われます。
男子アメリカ選手のアダム・リッポンが、史上初めて両手を上げて3ルッツを跳んで以来、多くの選手が取り入れるように。
もっと言えば、「片手を上げるジャンプ」=「タノ・ジャンプ」というものがありまして。
1988年のカルガリー五輪で金メダルを獲った、同じくアメリカのブライアン・ボイタノ選手が、片手を上げて2アクセルを跳ぶのを得意にしてました。
なので、「片手上げジャンプ」は、ボイタノを略して「タノ」が付くようになりました。
伊藤みどり選手が、時々「タノ2A(ダブルアクセル)」を跳んでましたね。
ジャンプを跳ぶ時は選手は両腕をグッと胸に巻いて体を締めるので、手を上げるとバランス的に難しいのだそうです。
「タノ」も「リッポン」も、難しいワザであることはわかってます。
プログラム中に一度だけなら、「おおっ!」とアクセントが効いて良い。
けど、毎回毎回やられると…くどくて見苦しい

曲の表現上の流れで腕を上げるのならいいんですが、みんな「美しさ」無視やもんね。
「ジャンプ跳ぶ前になんか(ステップとか)やる」+「手を上げてジャンプ回る」+降りたあとすーっと流れて、すぐになんかやる(バレエジャンプとか)」=最強の加点
となりますので、みんな点稼ぎに手を上げます上げます!
ジュニアの女の子ももう、すごいですね。紀平選手もやってましたけど。
多分、今の子供達みんな、練習から手を上げてジャンプ飛んでるんだろうけど、
美しくないじゃん。
手を上げて、4回転跳んで、後半にジャンプ固め打ちで跳んで(演技後半に飛ぶジャンプは点が高くなります)…そうすればチャンピオンになれる。
女子で優勝したザギトワ選手はわずか15歳ですが、3アクセルや4回転こそ無いものの、「点を取るための最大限の戦略を練る」構成で成功させ、見事優勝しました。
でもね~。なんかね~。
それは「感動」とは程遠いですよ。。。正直言って。
身のこなしも美しいし全てがよく出来てるのは解るんだけど、「それはフィギュアじゃないでしょ」って言いたくなるんです。
オズモンドやコストナーや、そして日本の両選手の演技は、「フィギュアスケート」って感じがするんですよ。
どうしたらいいのかね

スポーツだから点稼いでナンボで、それで正しいです。でも私は嫌です(笑)。
ああジレンマ。ジレンマ。「美」にもっと点を。そういうルールを★