
節分なので「豆」の話を。
去年、「京都に“ととや”という量り売り専門店が出来ました」というブログを書いたのですが、その後実際に行きお惣菜や豆やらお茶やら購入しました。
ほんとに量り売りで、自分でジップロック持参だから、一切ゴミが出ない。
それはいいのですが、正直言って大豆以外はビミョー。大豆は美味しかったです。ほんとは、ひよこ豆が欲しかったけど何故か在庫なし。野菜に欲しいものがなく、ドライフルーツとか好きな人には楽しいと思います。
さてその店を「もう一度覗いてみるか」と年末に京都を歩いていたら、「ととや」にウリ二つの店が近所にあるのを発見。
エントランスも、商品の並べ方も、奥にカフェがあるのも似てる。。。「姉妹店ですか?」と聞いたら違うとのこと。
そこはズバリ「Zero waste Kyoto」という量り売り専門店でした。
購入システムは「ととや」さんと同じ。私はジップロックを忘れたのですが、薄い紙袋を10円?ぐらいで買ってまたまた大豆を頂きました。この店にもひよこ豆は無く、コロナで輸入出来ないのかなと推測。
「青大豆」という種類で「普通の大豆より早く煮えて柔かく甘いです」と店員さん。
さて煮てみるか。

こんな感じです。お値段はちょっと高めかな。
乾燥状態ではフツーのお豆さんですが。

茹でたら黒い点がすごくはっきりしてきて、まるで「目玉」みたいになりました。
目玉 目玉 目玉 目玉 目玉。。。って目玉がうようよ「鬼太郎の父」が大量に睨んでいる状態で、パッと見は気色悪い(笑)。
その辺は個人の感覚ですね。他の具材と煮込んでしまえばあまり気にならない。。。かも。
食べてみたら、確かに甘く柔かくすごーく美味しかった!
それに煮えるのも速かったです。水には一晩漬けました。
野菜やお肉と煮るポトフ、クリームシチュー、カレー、ご飯と一緒に豆ごはん。豆は万能のたんぱく質でオナカにも優しい。
ただ「目玉」が気になるよ★