私、完璧に夏バテかな~~~。
なんだかダルくって、仕事も遅々として進まない。一緒にランチしてた友人に「目の下クマクマやん~」と指摘される(クマはトシのせいさ)。リフォーム疲れかしら。
「これはいかん」と、昨夜は奮発して○○○○円もするウナギ蒲焼を買ってしまった。ジョニーもカバ焼き食べないかな。送ろかな。精つきまっせ(おっとっと)。皆さまは大丈夫でございますかしら。
世間は夏休みスタートなんですよね。学生さんとかね。いいね。7月中ってまだ「希望と余裕でウキウキ」だもんね。お盆過ぎたあたりから、「宿題」の存在がアレ、胸を締め付けるんですよね(笑)。
ということで、しばらくは「この夏にオススメの本・映画の話」を織り交ぜていこうと、ボンヤリ考えてたんですが、ちょっと今日は映画話を変更して「長野まゆみさん」のお話を。
私は、ジョニーのお誕生日の7月2日が「半夏生(はんげしょう)」であると前に書きましたが、これってどこかで聞いた言葉だな…と記憶の糸を辿っていくと、長野まゆみさんの「夏至祭(げしまつり)」という本を前に読んでいて、その中に「半夏生」が出てきたんですね。「ああ、なんて綺麗な言葉なんだろう」…と、ずっとずっと記憶の玉手箱の中にしまっていたのでした。
長野まゆみさんは、好きな人は果てしなくハマる…イメージの宝庫。おとぎ話。鏡の中の別世界のような、キラキラした叙情的な物語を書く人です。かなり熱狂的ファンを獲得してる有名作家ではないでしょうか。
少し少年愛なムードも漂ってて(12歳くらいの美少年二人連れがよく出てくる)、不思議な異世界へ冒険するお話が多いんですが、結構スピーディなのに古き良き時代の日本語が連綿と連なっている。少し、さわりを引用すると。
路面電車は藤紫(ふじむらさき)の薄闇の中を走っていた。窓越しにミシン工場の夜間照明がぽつぽつ点(とも)っているのが見える。紅玉(ルビー)のように点滅して、上空を飛来する航空機に障害物のあることを知らせていた。工場の屋上には車窓からも時刻が読めるほどの大時計が豆洋燈(ランプ)に照らされて浮かびあがっていた。
…土星と金星のあいだに切先の鋭い月がある。あと一週間もしないうちに夏至だ。路面電車を降りた月彦(つきひこ)は、いつものように電話局裏の路地を曲がってゆく。水銀燈の白光色が手首に巻きついた時計の文字盤を照らした。表面を覆った硝子(ガラス)は、澄んだ水の中を泳ぐ魚の目のように、きらり、と光る。
(「夏至祭」冒頭より)
こんな感じ。もうもう、言葉のひとつひとつが美しい。まるで硝子(ガラス)で出来ているかのような透き通った美しさです。「赤ランプが点滅する」よりも「紅玉(ルビー)のようにぽつぽつ点る」…と書くほうが、ロマンチックで幻想的。長野さんは夜の描写が上手くて、少し宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を思わせます(私のブログでは、( )書きしてるので雰囲気出ませんが、本の中ではモチロン、漢字にルビがふってあります)。
私は以前、絵描きの仕事が煮詰まっていた時、長野さんの世界に偶然出会いました。「わーっ!」という感じで、イメージが次から次へ湧いてきて…しばらくずっと「長野本」を持ち歩き、いつでもどこでも読んでいたほどです(今はちと落ち着いてる)。
「硝子(がらす)」「瑠璃(るり)」「山葵(わさび)」「羊歯(しだ)」「水浅葱(みずあさぎ)」「飛沫(しぶき)」…と、微妙な日本語の美しさ。狂おしい位。英語ではこの感覚は出てこない。「ライトピンク」より「桜貝の色」と書くほうが、数倍胸を打つ。長野さんの繊細な文章は、欧米文化が日本に丁度いい濃度で浸透していた、大正浪漫期や昭和初期の懐かしい感覚を呼び覚ましてくれます。
河出文庫から出てる長野さんのシリーズが、お手軽で推奨します(今現在の出版状況は知らないんだけど)。アッという間に読めるのに、いつまでも胸に響くのです。
ちょっとタイトルを並べてみただけでも…「遊覧飛行」「カンパネルラ」「三日月少年漂流記」「聖月夜」「螺子式少年」…と、わくわくしてきます。
私も全部読んでるワケではありませんが、短編集「綺羅星波止場」は読みやすく、繰り返し読んでます(「耳猫風信社」はこの中に入ってる1編)。「夏至祭」「夜間飛行」もファンタジックな中篇で、夏の暑い夜にはピッタリ。
えー。私の下手なBOOKレビューを読むより(笑)折あらば、長野さん御一読をどうぞ。銀河鉄道で旅したくなりますよ★
なんだかダルくって、仕事も遅々として進まない。一緒にランチしてた友人に「目の下クマクマやん~」と指摘される(クマはトシのせいさ)。リフォーム疲れかしら。
「これはいかん」と、昨夜は奮発して○○○○円もするウナギ蒲焼を買ってしまった。ジョニーもカバ焼き食べないかな。送ろかな。精つきまっせ(おっとっと)。皆さまは大丈夫でございますかしら。
世間は夏休みスタートなんですよね。学生さんとかね。いいね。7月中ってまだ「希望と余裕でウキウキ」だもんね。お盆過ぎたあたりから、「宿題」の存在がアレ、胸を締め付けるんですよね(笑)。
ということで、しばらくは「この夏にオススメの本・映画の話」を織り交ぜていこうと、ボンヤリ考えてたんですが、ちょっと今日は映画話を変更して「長野まゆみさん」のお話を。
私は、ジョニーのお誕生日の7月2日が「半夏生(はんげしょう)」であると前に書きましたが、これってどこかで聞いた言葉だな…と記憶の糸を辿っていくと、長野まゆみさんの「夏至祭(げしまつり)」という本を前に読んでいて、その中に「半夏生」が出てきたんですね。「ああ、なんて綺麗な言葉なんだろう」…と、ずっとずっと記憶の玉手箱の中にしまっていたのでした。
長野まゆみさんは、好きな人は果てしなくハマる…イメージの宝庫。おとぎ話。鏡の中の別世界のような、キラキラした叙情的な物語を書く人です。かなり熱狂的ファンを獲得してる有名作家ではないでしょうか。
少し少年愛なムードも漂ってて(12歳くらいの美少年二人連れがよく出てくる)、不思議な異世界へ冒険するお話が多いんですが、結構スピーディなのに古き良き時代の日本語が連綿と連なっている。少し、さわりを引用すると。
路面電車は藤紫(ふじむらさき)の薄闇の中を走っていた。窓越しにミシン工場の夜間照明がぽつぽつ点(とも)っているのが見える。紅玉(ルビー)のように点滅して、上空を飛来する航空機に障害物のあることを知らせていた。工場の屋上には車窓からも時刻が読めるほどの大時計が豆洋燈(ランプ)に照らされて浮かびあがっていた。
…土星と金星のあいだに切先の鋭い月がある。あと一週間もしないうちに夏至だ。路面電車を降りた月彦(つきひこ)は、いつものように電話局裏の路地を曲がってゆく。水銀燈の白光色が手首に巻きついた時計の文字盤を照らした。表面を覆った硝子(ガラス)は、澄んだ水の中を泳ぐ魚の目のように、きらり、と光る。
(「夏至祭」冒頭より)
こんな感じ。もうもう、言葉のひとつひとつが美しい。まるで硝子(ガラス)で出来ているかのような透き通った美しさです。「赤ランプが点滅する」よりも「紅玉(ルビー)のようにぽつぽつ点る」…と書くほうが、ロマンチックで幻想的。長野さんは夜の描写が上手くて、少し宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を思わせます(私のブログでは、( )書きしてるので雰囲気出ませんが、本の中ではモチロン、漢字にルビがふってあります)。
私は以前、絵描きの仕事が煮詰まっていた時、長野さんの世界に偶然出会いました。「わーっ!」という感じで、イメージが次から次へ湧いてきて…しばらくずっと「長野本」を持ち歩き、いつでもどこでも読んでいたほどです(今はちと落ち着いてる)。
「硝子(がらす)」「瑠璃(るり)」「山葵(わさび)」「羊歯(しだ)」「水浅葱(みずあさぎ)」「飛沫(しぶき)」…と、微妙な日本語の美しさ。狂おしい位。英語ではこの感覚は出てこない。「ライトピンク」より「桜貝の色」と書くほうが、数倍胸を打つ。長野さんの繊細な文章は、欧米文化が日本に丁度いい濃度で浸透していた、大正浪漫期や昭和初期の懐かしい感覚を呼び覚ましてくれます。
河出文庫から出てる長野さんのシリーズが、お手軽で推奨します(今現在の出版状況は知らないんだけど)。アッという間に読めるのに、いつまでも胸に響くのです。
ちょっとタイトルを並べてみただけでも…「遊覧飛行」「カンパネルラ」「三日月少年漂流記」「聖月夜」「螺子式少年」…と、わくわくしてきます。
私も全部読んでるワケではありませんが、短編集「綺羅星波止場」は読みやすく、繰り返し読んでます(「耳猫風信社」はこの中に入ってる1編)。「夏至祭」「夜間飛行」もファンタジックな中篇で、夏の暑い夜にはピッタリ。
えー。私の下手なBOOKレビューを読むより(笑)折あらば、長野さん御一読をどうぞ。銀河鉄道で旅したくなりますよ★
ほんとに毎日、“暑い”を通り越して“熱い!”ですもんね~。今朝も起きた途端耳に入ってきたセミの大合唱。夏!ですね~。
お大事になさってくださいね。
「銀河鉄道」な世界の紹介、興味深く読ませていただきました
しかも何度も!
「夏至祭」の冒頭。
どうしてこんな綺麗な言葉が自然に続くんでしょう!違和感とか、全く無いですもんね。尊敬・・・。
うぐいすさんのおっしゃるように、“絶妙な日本語の美しさ”。日本に生まれて良かった、なんて思う瞬間です。
あと、和食味わってるときも(by食いしん坊・アハ!)。
綺麗な言葉って、ほんとに心が満たされるように感じます。
こういった言葉を耳にしたり、目にした時に、ふと心に響く感覚。普段はせわしなく毎日を過ごしていても、懐かしく感じたり、胸に響いたりするのは、やっぱり根底にある魂が、ルーツのようなものが、私の中にも生きていて感じているのかな??
うーん、うまく言えないです
長野まゆみさんなら、どんな言葉で表してくれるのかしらん?
この夏は、長野まゆみさんの本で決まり~
もちろん、ジョニー部活動も!
うぐいすさん、楽しい興味深いBOOKレビュー、ありがとうございました!
本を読み終わったあと、報告させてもらっていいですか~?
<追伸>
ヤグディン、さすがデートコースも月並みじゃないですね!次、デートに誘われる時のために、うぐいすさん、鍛えなくっちゃ!夏バテしてる場合じゃないですよ(笑)
<追伸2>
うぐいすさんのブログ、両端も竹なんですね~。今日やっと気づきました。お茶目な竹ですね・長いよ~!竹馬作ったらすごそうです。
ヤグディンはデート中、全然優しくなかったのよ。
「お腹すいた」「疲れた」とか言っても、「もう!日本人って体力ないなあ!」と、ズンズン先に行っちゃうの(笑)。関西で言う「イラチ」なんですよね…。
ジョニーならもっと優しいだろうになあ~^^;
(いや、実はイラチかも…)
長野さんのシリーズ、ハードカバーはこれまた装丁も凝ってて、「一生の宝」と言えるのも多いのよ。
ちょっと、ブームが10年くらい前なのかな?
私の文ではとても魅力が伝えられないので、申し訳ないです。絵描きの仲間は、長野ファン多し、なんですよ。
ほんと、日本の言葉は美しいね。英語では無いような微妙なニュアンスですよね。
四季の移り変わりがこれほどはっきりしてて、それぞれの季節の味わいを、こと細やかに表現する民族って、世界広しと言えども日本だけではないかしら。
なんか、その辺りを、フィギュアでも生かせたらいいんですけどね。
織田君、やってくれるかなあ。家柄的にも(笑)。
てけてけさんみたいに、ウサギを飼ってみたいんですが、(またはワーニャちゃんみたいな犬・もしくは猫)夏場は毛が暑いかなあ~。
関西は、日本一蒸し暑いような気がする…?お若い(笑)てけてけさんも、バテないように部活動に励むのじゃー★
明日、電車でちょこっと遠出をするので、その時にお供として持っていこうと思ってます!
図書館で探していた時、ハードカバーのものだったので、きれいだな~と思って見てました。
そしたら、うぐいすさんもそう言ってくださってたから「オッ!やっぱりそうなんだ!」ととても嬉しくなりました。
「三日月少年漂流記」のシリーズになってる本、静かな青色で、とてもきれいでした。
うぐいすさんの紹介で、長野まゆみさんの本の魅力、とても伝わってきましたよ~!じゃなきゃ、読もうと思いませんもん。うぐいすさんのおかげで世界が広がりそうなので、感謝感謝なんですよ~
ヤグディン、イラチ説?!ほんと笑ってしまいました。
ジョニーも実は・・・??ひょえ~~!でもなんか人間くささがあるから、それはそれでオッケイです(笑)!
うさぎは暑さが苦手なので、ぐで~~~っとライオン座り(=アフリカのライオンがよくしてる座り方)してのびてます。
この前、うちのうさぎは、あまりの暑さに水入れにあごを乗せ、あごを水にひたしてました!
うぐいすさんも何か飼われたら、またそれ関係のおもしろい話が聞けるのになぁ~と、期待してしまう私です。ニマ
ジョニー部、部活動。
うぐいすさんは月曜日のCN8見れそうですか?!請求書がうちだけに来たら、うぐいすさんと折半させていただきますので、ご協力お願いしま~す(笑)。
本、よかったですね。古いから無いかな、と思ってた。じんわり味わってくださいませ。
文庫版のほうは、どうも表紙イラストがいまひとつな感じするんですよね…。
アメリカTVにお金を払いましたが(笑)、お客さんが来てて途中からになってしまった~~(泣)。
つけたら、キャサリーンちゃん(と読むのかな)の演技の途中からで、「送り出す」ところは見られませんでした。
ちょっと冒頭のルッツで転倒しちゃって、全体的に精彩を欠いていたような。
「キス&クラ」シーンってどの選手も無かったですよね。
(無愛想な板のベンチがあるだけ)
ジョニーも、余り生徒さんの演技が良くなかったせいなのか、すぐに彼女を抱え込むようにして(?)向こうを向いて行ってしまった~。
その直後が、優勝したエミリー・ヒューズでした。
てけてけさんがご覧になったのは、この、サラの妹のヒューズちゃんの優勝インタビューと思います。
一応、最後まで見たけどその後ジョニーは登場しなかったね。
最初から見てた方の感想を待っております。
(タジオ話も気になってるんですが・・・)
読みました!「綺羅星ジョニー」じゃなくって「綺羅星波止場」!!
とてもとてもよかったです。ほんとこの作品との出会いは、うぐいすさんのおかげです。ありがとうございました!
で、ちょっとお伝えしたいことがあるので、うぐいすさんのgooメールアドレスに、メールさせてもらっていいでしょうか??
ほんと、せっかくのCN8祭だったのに、見逃して大アホでした。
キス&クラがないのは、ちょっと寂しい感じですね~。
「無愛想な板のベンチ」、私も見ました。アメリカではスケートはメジャーで気軽だから?だから板のベンチ?!
あと、何気に、(何言ってるかさっぱりわかんないけど)いろいろアメリカのCM見れておもしろかったです。プチ・海外旅行気分でした(そう、ここはNYのホテルの一室なのよごっこ)
なかなか素敵な少女でしたね。「白鳥の湖」かな。ジョニー的で綺麗な滑りでした。
綺羅星波止場、良かったですか!
ご紹介した甲斐がありました(笑)。本は時間もかかるので、またゆっくりお楽しみくださいませ
メールですが、jujuさんフォーラムの「世界ジュニア(雑談の中)のスレッド」の、私の最後の書き込みにあるフォームから、送ってもらえますか(uguisuをクリックで)。
ブログ、勝手に進んでますが(笑)、気にしないでどうぞ~。
ではでは