MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

2016年のランニングライフまとめ

2017-01-23 | Summary of My Running
尻つぼみな一年

 「尻つぼみで残念な1年だった」というのが2016年のランニングライフのおおまかな印象。年間通してほとんど長い距離を走れなかった。ちょこちょこ故障もあった。極めつきは9月中旬発症した短腓骨筋腱付着部炎(たぶん。医者ははっきりした病名は言わない)と思われる左足中足部側面と甲の痛み。12月初旬まで続いた。2か月以上ほぼおとなしくしていた。これがやっと治りかけた頃から入れ替わりに同じ左足の人差し指・中指の付け根上部から甲に掛けての痛みが出たが、先の炎症の延長に過ぎず直に治るものと思い込みおおがきハーフマラソンでは痛みを感じながら無理をしたせいで左足第2中足骨の損傷の可能性(レントゲンでは骨折などの異常が確認できなかった)との診断。足の骨の損傷というのは初めての経験だったが、歩いても痛みがあり、トレーニングとして歩くことも走ることも控えざるを得なかった。つまるところ、これら左足の故障により3ヶ月半レース以外ほとんど走れないことになった。この3か月で走った距離は240km足らず。この間フル1本、ハーフ2本を痛みを感じながら走っているのでレースを除けば160km。つまり1か月平均50km余り。
 1月にはラダートレーニングを始めたものの、すでに増加していた体重のせいか、強く踏み込む運動の繰り返しは逆効果で腸脛靱帯からハムストリングを痛めてしまった。
 結果的には目標の140kmをクリアしたのは4月、7月、8月の3か月のみ。4月には恵那峡ハーフ、8月は北海道マラソンを走っておりこの距離も含まれている。ということはちゃんと目標をクリアしたのは7月だけで、記録的に暑さい毎日のせいで夏場も大して走れなかった。

 2013年の背割堤以降フルばかり走っていて、4月の恵那峡ハーフは2年半ぶりのハーフマラソン。太った身体でいったいどのくらいのタイムで走れるのか(2時間切れるか?)さっぱり自信がなかったが、1時間50分そこそこのタイムで走り切れたのは想定以上で、少し頑張ればなんとか以前の走力に復帰可能かもしれないとホッとした。
 フルの方も2014年4月の長野のあと5大会連続で「歩かず完走」ができていなかったが、2016年最後のフルとなった「いびがわマラソン」でこれまた2年半ぶりに歩かず完走することができた。これはうれしかった。 
 
まとめ

◇過去の年間まとめ 
2012年
2013年
2014年
2015年

2015年のランニング記録

年間走行距離:1360.8㎞
 2015年は1252.8Kmといいうことで昨年よりは108㎞伸ばしたが、月140km=年間1680kmを目標にしていたので大幅な未達に終わった

走った日数:134日
 2015年の論外な101日!からは増えたけど200日越えが当たり前だった2014年以前を考えると物足りない。走った率37%。(2015年が28%、2014年は64%)。1日平均走行距離は10.7㎞。

1回の走行距離
・以前はペースを気にしていたが、現状スピードを気にするような状態ではないので、とにかく長い距離を走れるようにしたいと、1日の走行距離をチェックしていた。レースで走った42.195kmを除くと、せいぜい20km程度しか走ることができなかった。全く話にならない。
2017年は30km以上のロング走を月に1回くらい走りたいと思うのだが、果たして・・・

出場レース


 2016年もフルを2レース。近年定番になっているいびがわマラソンと北海道マラソン。今後もこの2レースはできる限り走り続けたい。2017年はトレランも1つくらい走りたいと思う。

体調・天候・その他

 既に書いたとおり、年初と秋冬、最初は右足、次に左足と痛みで走れない時期が長かった。ようよく考えてみると近年特に故障が増えている気もするし治りも遅くなってるのではないか、と思う。やはり「年齢とともに」なのか。そうは思いたくないが。むしろ、走れないことで体重が増え、体重が増えたこと(と運動不足)で故障しやすくなっているのだと思う。整形の先生には「とにかくストレッチをしっかりするように」「ストレッチが何より大事」といつも言われる。確かに身体がかたい。2017はストレッチをしっかりやるためにヨガマットを購入した。

PURE RISE(ピュアライズ) ヨガマット 折りたたみ 厚さ4mm
イトセ
イトセ


2015年の検証&2016年の目標

◇ おさらい―2016年の目標

フルマラソン:サブ4の回復と歩かず完走
年間走行距離:2,000km(週35㎞、3回以上走る)

 達成できたのはのうちの「歩かず完走」のみ。サブ4がこんなに大変だなんて思わなかったなあ。

◇ 2017年の目標

フルマラソン:サブ4の回復
年間走行距離:2,000km(週40㎞、3回以上走る)※再挑戦
トレイルを1レース以上走る
 

 1月いきなり左足痛で最初のエントリーレース「みのかもハーフ」を人生初のDNS。今年も故障との戦いになるのかもしれないが、まだ始まったばかりなのだし、ウルトラやトレランにも再チャレンジしたい思いがフツフツわいている。
 うだうだしてても始まらない。走りだそう。走ったもの勝ちなのだ。
 それにしても左足が痛い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« History Maker /ディーン・... | トップ | 2017年1~4月のサマリー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Summary of My Running」カテゴリの最新記事