MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

紆余曲折の膝痛治療を経て、2017年5~7月のサマリー。3か月ぶりのご報告。

2019-02-18 | Summary of My Running
 なぜかわからないが、アップしないままになっていた2017年8月15日の日付の『2017年5~7月のサマリー』を、まずはそのままアップして、続きを書こうと思う。「なぜかはわからない」と書いたが、おそらく、故障の、もしくは治療の経緯や左膝の状態を事細かに書こうとしていたように思う。

 故障から復活して1年経つのに、中断して以降のサマリーが全然書けていない。
 読む方にとっては「そんな昔の、済んでしまったことを今更読まされても・・・」となるのは重々承知だが、自分にとっては、つながってるか空白があるかでこのブログの記録性は大きく価値が変わってくる。いや、価値など別にない。まして過去の記録などに。但し、それが「今」を生きることに関わってきたとき初めて意味を成す。



 あれからさらに3か月の月日が流れた。時の経つのはほんとに速くて、光陰矢のごとしとはかくあらんの思いだ。
 こうも間が空くと、まあ、何から手を付ければ良いかわからない。しかし、何かを始める必要があるのは間違いない。
 とにもかくにもこれまで継続してきたこのサマリーをまずは書いておこう。 

《5月》
・0.0km 走った日:0日 《2017年5月のJOGNOTE
《6月》
・0.0km 走った日:3日 《2017年6月のJOGNOTE
《7月》
・0.0km 走った日:4日 《2017年7月のJOGNOTE

 そう、この3か月---4月もランは0だったから4か月まったく走っていない

ウォーキング
《5月》22日/84.19km
《6月》7日/16.38km
《7月》4日/2.71km

 6月中旬まで、1回に2km程度のウォーキングは筋力を落とさないためにやったほうがいと勧められていた。しかし、歩いているだけでも膝に痛みが出始め、怖くなって当初の予定より1週間早く2回目のMRIをお願いしたのだった。本当なら痛みもすっかりなくなり、2回目のMRIを持って治癒が確認できれば、医師の指導メニューに沿ってジョグを開始する運びだったのだ。
 2回目のMRIの結果「松葉杖を使ってもらう必要がある」と診断され(観念して練習までしたが、松葉杖を使った方がむしろ痛みが強く、家に居るとき以外医療用のサポーターを常時着用で許してもらった)、6/16~7/24までは日常生活をのぞき、ウォーキングさえ運動としては1歩もしていない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どんなに小さくても人には希... | トップ | 2017年のランララン。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Summary of My Running」カテゴリの最新記事