昨夜から冷え込んだ横浜。今朝は暖かなスープでスタートです

「7種の野菜」を使った

ビタミン・スープ

「飲む」というより、どちらかと言えば「食べる」スープです。
ハロウィンの日に、ガーリックオイルでソテーしたカボチャ君・・
その時の残りのカボチャたちを、コロコロに切っておきましたぁ。
でも、皮もついてるからパンプキンスープじゃ色が綺麗に出ない・・

ってことで・・他のお野菜も一緒に入れたビタミンスープに決定

昨夜、食事の後片づけをしながら作ってみました。

ベーコンと玉ねぎをオリーブ油でじっくりと炒めます。
(オリーブ油でニンニクを炒めて作った自家製ガーリックオイル使用)
そこへ、コロコロに切った大根・人参・カボチャを入れ一緒に炒めます。
ジャガイモは、迷ったけれど入れなかった。
でんぷん質は、カボチャ君からかなり出そうだったから。
昆布とカツオで取った出し汁を入れます。
このだし汁も作りおきがあったので。ない時は出しパックで~す。
コンソメ・キューブもポトリと1個。和+洋は必須条件!!
煮ている途中で冷蔵庫を覗くと、あの鶏ハムの残りが少々。
水で戻した干し椎茸もありました~。
鶏ハムと干し椎茸。それに椎茸の戻し汁も少しだけお鍋の中へ。
これが大成功

椎茸の戻し汁が、和のおだしとコンソメ味をさらにグレードアップ

最後にピーマン1個を刻んで火を通し、塩・コショウで味を整えてOK。
今朝いただく前に、パセリのみじん切りをパラパラ。
ラッキーセブンの野菜スープ。素晴らしい美味しさでした。
コロコロの小さな大根が美味しさを全て吸収しちゃってサイコー。
カボチャもトロリと煮えていて、スープに優しさを加えてました。
寒い朝でしたが、日中は20℃くらいになりそうです。
では・・そろそろ出かけま~す