赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

からくり時計

2005-11-28 | 街・散策(東京)
先日、ハチ公バスで「恵比寿ガーデンプレイス」に行った私。
ここでの目的は下の画像。からくり時計です。               

      
          クリックすると近づきます

サッポロビール旧恵比寿工場跡地に作られた「恵比寿ガーデンプレイス」
その入口のエントランス・パビリオン。
ここに設置されている、このからくり時計は国内最大級とか

人形と楽しいメロディのからくり時計
ミュンヘンのビール祭り「オクトーバーフェスト」がテーマです。

ミュンヘン市長・音楽隊・ウェイトレス・踊っている人たち。
それに馬車とお馬さん
楽しいひと時を与えてくれる素敵な時計です。

結婚前、友人と行ったミュンヘン。
本場のからくり時計を見た感激が蘇ってきます。
札幌・ミュンヘンは姉妹都市。
札幌市民は、ミュンヘンの博物館などが割引料金で見られる・・・
それを知って「市民の証明」を市役所にもらいに行った記憶も・・(笑)

このお人形たちは、正午・PM3時・PM6時の出演です。
私の行ったのが3時。
今の季節、逆光になってしまいました~~


下の画像はセンター広場を写したものです。

     
         クリックしてみて下さい

25日からのイルミの準備は、ほぼ終わっていたようです。

ここはイルミ自体もきれいですが、周りのビルの窓や壁面に映る
イルミがとてもきれいなところです。

6時のからくり時計とイルミのセット。。。
お勧めの場所かもしれません

スタバ&アンデルセン

2005-11-28 | Buon Appetito(召し上がれ)
      

横浜駅西口のスタバ・シァル店での、ちょっと前の画像です。

ここはアンデルセンとスタバのコラボ店。
他のスタバにはないピザ・キッシュ・ペストリーなどが色々とあります。
アンデルセンのパンの持込は、もちろんOK

この日は用事があって早くにお出かけ。
朝食が遅めだったので、ランチにはまだ早いし・・・
アンデルセンでパンを買って帰宅することにしたのです。

でも、この「チェダーチーズのパン」火傷しそうなくらい熱々
トレイにのせたパンを触った夫が「あっち~~」(笑)
オーブンから出したてだったようです。

せっかくの焼きたて!!ここで(上がスタバ)いただいていこう・・・
・・・ってことで、1階のカウンターでコーヒーをゲット。
パンをカットしてもらい、お手拭をもらって2階へ。

ここはドリンクを2階の席まで運ぶのが、ちょっとしんどいかも。
休日は人混みの中で、ドリンクを運ぶことになります

でも、大正解!!
焼きたてのチェダーチーズパンはBuono Buono

隣の席の男の子も同じパンを食べていました。
カットしてない大きなパン。ブログ用に撮りたかった~~


        

横浜駅西口近く、新多間川でくつろいでいるカモメさんたち。
この川は、あのタマちゃんが泳いでいたこともあります。
横浜駅は東口方面が海側。
西口は逆方向なので、海を身近に感じることはないのですが・・・・
やっぱり。。。海は近いのです。。。

赤い靴の「あかいツリー」

2005-11-28 | My favorite things
      

アップしたい記事がたまってしまい、お約束のクリスマスグッズ。
のびのびになっていました
画像の赤いツリー。。。お手製ですの。。。

高さは25センチくらい。
大阪にいた頃通っていたニットのお教室で作ったものです。

ネットにモール状の毛糸を編みこんで、細い変わり糸を絡めたもの。
赤いモール糸の間から、チラチラ見えるのが変わり糸です。

このツリー、豆電球を中に入れるときれいです
でも、本日は素顔で勝負ですわ
グラスを中に入れて、黒いキャンドルホルダーを台にしました。
白いおリボンがなかなか
・・・という自画自賛の赤いツリーです

このときのお教室では、とてもいい出会いがありました。
素敵なお友だちと知り合ったこと!!
私が大阪を好きになったのも、彼女たちがいてくれたから。
そう思っています。

大阪を離れてからはめったに会えなくなりました。
でも、いつもその存在を身近に思える人たち。
私の大切な友人たちです