麻生副総理の、ナチス発言には驚きました。
小泉進次郎さんは「政治家は言葉が命ですよ。どう発信していくか。
とっさに聞かれて、どう答えれば伝わるか、自分の考えはどうなのかって、
自問自答してすぐに答えなければならない」。
本屋さんで、彼のムック本を見つけ、買ってしまいました
写真はわが街で、街頭演説しているのもありました。
きっと、わが市で多く買われているのでしょう。全国的に売られているでしょうが・・・。
進次郎語録が20あります。
麻生さんは、自分の立場が分からないのでしょうね。(← 公人です)
一般人の私たちが、友達とおしゃべりしている感覚なのでしょう。
あさイチで、美しい笑顔の写真: ウィーと言うと自然な笑顔になるそうです
もうひとつ、 高崎市で絵手紙列車を紹介していました。絵手紙を網棚の壁面に飾る。
ひとりの方が小さい額縁の中に絵を入れていました。
額はカラフルな布か紙かで縁取りされていました。それは、納豆のふたでした
言われなければ分かりません。
以前、知人が町内会でバザーをした時、納豆のふたを、同じようにして、正方形の所に
小物を貼り付けて(造花など)飾り物を作り、販売したそうです。
それが大人気だったそうです。東日本大震災への寄付金集めのためでした。
私はそれを、見ていなかったので、ちょっと想像がつきませんでしたが、
このTVを見て、このような物だったのだなぁと、謎が解けました。