幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

日本再生元年

2013-01-13 12:57:02 | 政治

安倍内閣は緊急経済対策を打ち出し、円安、株価上昇と世の中が明るくなってきました。

景気の気は気持ちとのことらしいので、良い傾向だと思います。

ただ、これが所得アップになるまで、時間差があるので、皆の所得が増えるまで続けて行かないとね。

雇用対策も正社員を雇うと、税金が安くなるというような政策も作るそうだし。

しかし、経営者は税金が安くなるからと言われても、製品が売れなければ、

正社員を増やすことはできないと言っていました。

やはり、本物の景気回復からスタートですね。

 

昨日のニュースでは保育士が不足していると言っていました。← 今に始まったことではない。

一般の給与所得者の平均月給と保育士の平均月給では約10万円くらい、保育士の方が少ない。

(私立保育所勤務の人でしょうね。公立保育園に勤務の人は恵まれていると思います)

国の補助金から、まかなっている部分が多いので、厚労大臣が今後、保育士として10年以上勤めている人には

月額1万円アップするとのこと。それ以下の年数の人にも、それなりのアップがある。

でも、まだまだ、一般の会社の給与とは差がありますよね。

(金額などをメモしていたのですが、メモがなくなり、大体、覚えている範囲です)

これでは、せっかく保育士の資格を取っても、一般の仕事に行く人が多い。故に慢性的に不足している。

保育士の人材を活かす、政策をもっと推進してほしいです。

 

消費税率が8%にアップする時は、低所得者対策で

複数税率 or 軽減税率を実施することは国民の願いです

ヨーロッパで実証済みなので、サッサと決めてください。

アルコール類を除き、食品は全部対象にしてほしいです。

甘利政務調査会長は、TVで8%の段階では、できないような発言をしていました。

事務的なことなどあるし、みたいな。そんなこと、ちゃんとすることが政治家の使命でしょう。

私はしっかり聞いていたし、表情も見ていたからね。

低所得者のことを考えていないのか~。もう、これからは、彼の言動をチェックします

そして、コメンテーターの一人は軽減税率をすると、消費税収が減るし、と言っていた。

それが減ったって、しかたないでしょう。

消費税は逆進性がある税制なので、低所得者への対策は必須です。

 きっと、軽減税率が決まったら、良かったみたいなこと言うかも。

言うことが、くるくる変わる人は信用しないしね。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
景気対策 (マープリスト)
2013-01-13 15:18:43
アベノミクスは期待されていますね。
景気に就職を左右された若者が多いので(うちの息子)
今更ながら、民主党を恨みます。
昇給も増税と抱き合わせではなんだかプラスマイナスゼロみたいになりますね。
暮らしがよくなるようになんとかがんばってほしいです。

返信する
マープリストさんへ (るる)
2013-01-13 17:45:48
昨年、解散すると言ったとたんに株価が上がりましたね。
不景気の時に就職するのは大変ですね。個人の努力ではどうすることもできないです。
軽減税率は無理みたいに言う政治家を、今後、要注意とみなします
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。