幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

老後の暮らし

2015-06-21 10:15:22 | 社会

友人Kさんとおしゃべりした。

Kさんはしっかり者です。最近の話題は老後の暮らしのようなのが多い。

Kさんはのご主人は会社員だったので、厚生年金です。

それにプラスして、民間保険会社の積み立て年金を毎月、1万円くらい掛けていた。

30年掛けて、毎月受け取る時が来た。

約3万円で、死ぬまで受け取れるそうです。そして、もし、数年してKさんが亡くなってしまったとしても、

10年間は遺族に払われるそうです。詳しい期間は聞かなかったけれど多分10年だと思います。

長生きすれば、相当、お得です。

子どもの学費等が掛かった頃は毎月、掛けるのも大変だったそうです。

そのような話を聞くと、少しでも、民間の積み立て年金を掛けていれば良かったと、

今さらですが・・・

今、30~40歳くらいの人なら、地道に、このような積み立てをすると、

公的年金にプラスされ、少しでも老後が豊かになりますね。

 

そして、Kさんの幼馴染の話をしていた。つい最近、数年ぶりに会ったそうです。

時々は電話で話をしていた。

今回会った時に、やはり、老後のことなども話したそうです。

幼馴染のご主人は自営業で、お金持ちだそうですが、

ご夫婦とも国民年季を掛けていなかったそうです。

そういう人もいるのは知っていますが、お金に困って払えなかったのではないし、

Kさんと私はでどうしてだろうと信じられないと話した。Kさんと対照的な生き方かも・・・

 

 

 

 

 

 


「ライアンの娘」つづき

2015-06-19 22:55:55 | 映画

コメント欄は閉じておきます。

「ライアンの娘」のつづきです^^;

「午前10時の映画祭」のHPに「みんなの声」があり、読んでみました。

皆、それぞれ、賞賛の声でした。

昔見た人や、TVで見て、二人の道ならぬ恋を、めまいがするような思いで見て、

今度スクリーンで見られることを楽しみにしていますという、春ころの書き込み。

一番好きな映画はと聞かれると、いつも「ライアンの娘」と答えるとか、映像美がすばらしいなどなどでした。

 

グランド・キャニオンの海版のよう!?

 

私は「太陽がいっぱい」がマイ・ベストかなとも思うのですが・・・

この映画の監督のルネ・クレマンの映画も好きです。

今まで、この映画のことは、頭の片隅にあったくらいだった。

でも、今回「ライアンの娘」を見て、これが今は一番かもと。

 

友人に都合がつけば、見に行ってとメールしたし、今日、会った友人には話したし

 

 

 

 


「ライアンの娘」おススメ~♪  「新午前10時の映画祭」

2015-06-17 22:03:26 | 映画

「新・午前十時の映画祭」で「ライアンの娘」が6月13日~26日まで上映されるので、

なんとしても見に行こうと決めていました

※ 10時、1回のみの上映で1,000円、学生500円。

『ライアンの娘』(原題: Ryan's Daughter)は、1970年イギリス映画

1917年、独立運動の機運が高まるアイルランドの寒村を舞台に、

村に住む人妻ロージーと駐在英軍将校ランドルフとの

不倫を通して描かれる人間ドラマ。

監督は『アラビアのロレンス』などで知られるデヴィッド・リーン

1970年のアカデミー賞では、助演男優賞撮影賞を受賞した。

こぼれ話

本作のロケ地になったアイルランドのディングル半島のダンキンには、舞台となる村が作られ、

町の景気回復のきっかけになったという。

映画には、地元の子供たちがエキストラとして参加している。

ダンキンではこの後、1992年公開の『遥かなる大地へ』(トム・クルーズ主演)のロケも行われている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  画像

 

やはり、見に行って良かった!!!

独身の頃見てイギリス人将校がステキで見とれてしまった。サウンド・トラックの曲は忘れられないし・・・。

今回見ても、やはりステキだった。顔も姿も忘れていたけれど。戦場での心身の傷を抱えている姿が・・・

彼のファーストシーンは荒涼とした道に、たたずんでいる。ロングブーツを履き、将校の制服が似合っている。

タバコを吸うシーンが何回もあったけれど、それもステキ!

 

(そういえば最近、TVで制服のこと、面白おかしく放送していた。

街でパイロットの制服を着た男性が女性に落し物を手渡した。彼女は彼の姿にうっとり。

その後、同じ男性が普段着姿で同じ場所で彼女とばったり会ったのだけれど、

彼女にはちっともステキに見えなかった)

 

ただ、ストーリーは、ロージーと将校の恋(不倫)しか覚えていなかった。

ロージーの夫は気づいていたので、ちょっと辛いようなことも覚えていました。

ただ、今回、見て驚いた。アイルランドの海辺の寒村が舞台で、後半、大嵐で海が大荒れ。

こんな荒れた海は見たことがないというシーンが長い。

村人達が大人も子ども嵐の真夜中に集まった。アイルランドとイングランドが対立している。

独立派の男たちの武器の陸揚を手伝うため。

嵐の海の中で流されてしまった武器の箱を集めるために。

この撮影で死者が出なかったのが不思議と思うほどの荒れ狂う海。

大嵐と人々は別々に撮影しているのでしょうか。そんな風には絶対に見えない。

素晴らしい景色や、大嵐などで、撮影賞を受賞しているのは納得。

なんで、忘れていたのかと思うほどの大迫力シーン。40年以上前だからしかたないけれど。

アイルランドとイングランドって今でも、ニュースで聞いたりしているけれど、

この映画を見て、根が深いと思った。

デビッド・リーン監督の映画はとっても好きで、去年は同じ映画祭で「アラビアのロレンス」を見た。

私には甲乙付けがたいけれど、アラビアの砂漠のシーンの方が勝っているかもしれない・・・

アイルランドの半島も断崖絶壁ですごい~。

スクリーンで見られて嬉しかった~。

 

映画は3時間半くらいの長さなので、途中、休憩があり、トイレに行った。

そこで待っている時、前の人に休憩時間って何分ですかと聞いたら、

その人はラブシーンがちょっと長くて、なんだか落ちつかなかったって。

じっと見ているのができなくって、水を飲んだらむせたそう。

私が昔見たと言ったら、最後はどうなるのと聞かれたけれど、忘れていたし~。

大好きな映画を見た後は、いつもだけれど、他の映画を見たくないような気持ちになってします。

もう、これ以上の映画はない、という風に。

※ アガサさん、「旅情」も、デビッド・リーン監督でした! 検索して知りました。

PS. ブログを書いていて良かったって思う。好きな映画のことを語ることができる~。

見ていない友人たちに話しても、感動はなかなか伝わらないだろうと、話すこともないので

ブログに書けることは幸せ~!

 


多様な働き方が、少子化対策にもなるし~

2015-06-15 12:31:58 | 社会

多様な働き方 ドイツ「パート正社員に学ぼう」 

筑波大学教授 労働・社会政策 田中洋子

 

国会に提出された労働基準法改正案で、高度専門職に成果型の労働を促す制度が

盛り込まれるなど、労働時間と給与の連動を切り離す方向に議論が進んでいる。

日本とは対照的に、労働時間と給与を、むしろ明確に結びつけ、その上で労働時間を思い切って

柔軟化することで国際競争力を保っている国がドイツである。

ドイツのパートは、日本と違って「パートタイムだけで働く正社員」である。

基本的な労働条件は正社員と等しい。

期限の定めなく働き、社会保険に加入し、30日間の有給休暇、病気休業、育児・火以後休業を

取得でき、企業内福祉を利用できる。

唯一、異なるのは、働く時間を短縮した分、給与が減少することである。

働いた時間がフルタイムの何割にあたるかに応じて給与が決まる。

例えば自動車メーカーのダイムラー社では、正社員が次のように働く。

① 午前または午後だけ

② 週3日か4日だけ

③ 2人で同じ仕事を曜日ごとに分担

④ 数ヶ月集中的に働き、その後数ヶ月働かないが給与や保証は継続、などだ。

製造ラインの労働者から事務職員、管理職、高度専門職まで様々な男女がパート正社員で働いている。

労働時間の設定は、本人と上司の間ですり合わせ、

時に人事担当者や従業員代表委員会の関与をへて決まる。

育児や介護のための時間を確保でき、再教育や副業、病気などへの対応も可能となる。

働く時間を大胆に柔軟化する「人生対応型人事管理」と呼ばれるこの方法は多くの企業に普及している。

ここから考えると、日本において「働き方の選択」が論じられる視野はまだ狭いように見える。

「成果」に頼って給与と労働時間を切り離す考え方は、法案の趣旨に反して働きすぎを助長しかねない。

 

日本で暮らしていると、これが当たり前と思っているけれど、

ドイツの働き方って、魅力的に思えた。とっても安心して働ける。

子育ての時間も取れるし、少子化対策になる

考え方を変えるだけど、お金のかからない政策だと思う。

日本人は一般に、柔軟な考え方が下手だと思う。私も日本人なので、そんな感じ。

この様な成功している例があるので、即、見習ってほしい。

政治家たちは、この新聞記事を読んでも、何とも思わないのか、

最初から無理だと決めているのか・・・

※ 以前、TVで「サイボウズ」の社長の話が印象に残っている。

柔軟な考え方で会社が成長している。

HPから貼り付けました。

 離職率は、28%から4%へ

多様な働き方を可能とする制度

  • 育児・介護休暇制度(2006年~)
    最長6年間の育児・介護休暇制度。育児休暇については、
  • 男女問わず、子の小学校入学時まで取得が可能です。
  • 育児・介護短時間勤務制度とともに採り入れました。

 


「サワコの朝」@岸恵子

2015-06-13 18:12:57 | TV番組

「サワコの朝」を、見ることが多いです。

最近、80歳前後の女優さんが出演しています。私はこのくらいの方々の話を聞くのが好きです。

今までの生き方を聞くのも、おもしろい。

先日は若尾文子さんでした。着物が良く似合い、いつまでも、きれい~。

今日は岸恵子さんでした。最初を聞き逃してしまって残念でしたが・・・

フランス人監督と結婚してパリに住んでいた。とっくの昔に離婚している。

(今もパリにすんでいるのでしょうか。娘さんがパリに住んでいるし、カワイイお孫さんもいるし)

彼女も若々しくて81歳とは思えません。話し方がキュートに感じる。

実年齢に7を掛けると言っていた。それなら若くいられる~。

サワコさんが、若さの秘訣を聞いた。一般の人のように、のんびりと暮らしていない。

緊張して暮らしていると。外に出れば人から見られるしね。

女優さんたちが、いつまでも、きれいなのは、そういうことね~。生涯現役。

そして、恋心のようなものがなくなれば、心身共に、干からびてしまうそうです。

それは、岸さんが、お医者さんに聞いた話です。男女共同じ。

サワコさんが、好きな男性は? と聞いた。岸さんは理想が高いと言っていた。

立ち振る舞いがきれいな人。心がエレガントな人。卑しさのない人。

これは男女共通ですね。

岸さんのアドバイスは、オシャレをしなさい。たとえ一人でいる時も。

 

ブログ仲間は、ドラマや映画を見て、気になるスターを応援したりで、

多分、年齢が7掛けになっていて、気が若い~。

そして、オシャレも、若い時以上に心がけなければ。

辛口のファション・アドヴァイザー(?)植松さんが、週刊誌に書いていました@美容院。

プラチナエイジの方々は、ひとつはワンランク上の物を身につけてほしいと。

(植松さん、「プラチナエイジ」@昼ドラを録画して見ていたそうです。私も!)

ブランド品で身を固めるとかではない。

若い人たちならば、安い物でもキレイに見えるけれどね。

 


コメント

コメント記入