殿ヶ谷戸庭園(国分寺市)のHPに、”カンザキアヤメが咲いています”
とありました。
今の時期、紅葉は見ごろを過ぎているはずです。しかし、家に引きこもって
いては、何も出会いがありません。
紅葉の名所とはいえ、もうとっくに色褪せているだろうと、ことさら
期待もせず、出かけました。
入口に向かうと、おやっ、思ったより人がいます。
イベントでもあったのかといぶかりながら中へ入りました。
酔芙蓉に種が出来ているようです。枯れ色の実も味わいがあります。
これってススキですよね。
丸まって、”よくおいでくださいました”と、お辞儀をしています。
樹木は冬支度です。霜よけ、コモ巻き、雪つり。
やはり、東屋下の弁天池のまわりの紅葉はほとんど終わっています。
肝心の寒咲きのアヤメが見当たりません。
滝の上のほうに咲いているらしいのです。
右に行ったり、左に行ったり、ちょっと上がったり、下がったり。
もう萎れたのかもしれません。
諦めかけたところ、ちらっと花のようなものがー。
なんと花が私を呼んでます。
一輪のカンザキアヤメです。しばらく見つめていました。
それだけでなく、芝生広場や東屋周りの紅葉は美しさを保っていました。
ラッキーです。
ヤブコウジのようです。十両それとも百両?。
とにかく赤い実が可愛いです。
実が上を向いているのはセンリョウ(千両)なんだそうですが、
「小判」の数が少ない気もします。
私には、十両・百両・千両はどこが違うのか、実のところよくわかりません。
早くも、数輪のボケの花が顔をだしています。
シデコブシ(四手辛夷)のつぼみが、光の中で春を待ち望んでいる
かのようです。
まさに「幸せは小刻みに」のひと時でした。
とありました。
今の時期、紅葉は見ごろを過ぎているはずです。しかし、家に引きこもって
いては、何も出会いがありません。
紅葉の名所とはいえ、もうとっくに色褪せているだろうと、ことさら
期待もせず、出かけました。
入口に向かうと、おやっ、思ったより人がいます。
イベントでもあったのかといぶかりながら中へ入りました。
酔芙蓉に種が出来ているようです。枯れ色の実も味わいがあります。
これってススキですよね。
丸まって、”よくおいでくださいました”と、お辞儀をしています。
樹木は冬支度です。霜よけ、コモ巻き、雪つり。
やはり、東屋下の弁天池のまわりの紅葉はほとんど終わっています。
肝心の寒咲きのアヤメが見当たりません。
滝の上のほうに咲いているらしいのです。
右に行ったり、左に行ったり、ちょっと上がったり、下がったり。
もう萎れたのかもしれません。
諦めかけたところ、ちらっと花のようなものがー。
なんと花が私を呼んでます。
一輪のカンザキアヤメです。しばらく見つめていました。
それだけでなく、芝生広場や東屋周りの紅葉は美しさを保っていました。
ラッキーです。
ヤブコウジのようです。十両それとも百両?。
とにかく赤い実が可愛いです。
実が上を向いているのはセンリョウ(千両)なんだそうですが、
「小判」の数が少ない気もします。
私には、十両・百両・千両はどこが違うのか、実のところよくわかりません。
早くも、数輪のボケの花が顔をだしています。
シデコブシ(四手辛夷)のつぼみが、光の中で春を待ち望んでいる
かのようです。
まさに「幸せは小刻みに」のひと時でした。
最近の研究によると、平安時代の京都の紅葉は今よりずっと早い時期だったそうです。記録の残っている最近、数十年のものでも、明らかに遅くなってきているそうです。
私のブログにコメントをありがとうございます。
バラは見事ですね。今の時期ですから、秋バラ
というより、冬バラですね。
都会部では確かに紅葉の時期が遅くなってきて
いる感じがします。暖かいせいもあるのでしょう
か、いまいち赤い色に鮮やかさがないような
気がしています。
いくらコロナ禍とは言え引きこもっていては
感激も感動も有りませんね。
ストレスも溜まってしまいます。
思い切って出かけられ素晴らしい庭園を眺め
カンザキアヤメ等々素晴らしい出会いが有りました。
紅葉も未だまだ綺麗です。
その紅葉の様に心が晴れ晴れした事でしょう。
ブログにコメントをありがとうございます。
庭園の風情を楽しんできました。
男性・女性を問わず、望遠のカメラを手に園内
を散策する人を良く見かけます。きっと常連さん
なのでしょう。
たかさんのようにいろいろな出会いとまではいき
ませんが、歩くことは喜びですね。