ヒマヒマノキ ~歩いて、見て、楽しんで~

庭園・街の花、まつり・名所。いろいろな出会いを,その時々の想いを交えて、皆様にお届けします。

ムサシノキスゲを見てきました ~府中市・浅間山公園~

2022-05-08 | 公園・庭園・名所

浅間山公園(府中市)のムサシノキスゲを見に行って

きました。5月4日(水)です。

 

ムサシノキスゲが自生しているのは、浅間山の主に北西部の

斜面。山は高さが80mくらいですので、丘陵地といった

イメージ。

 

ムサシノキスゲは、案内板にあるように、高山に咲く

ニッコウキスゲの変種で、低地に適応したもののようです。

全国でも、今やこの浅間山だけで見られるもので、東京都の

レッドリストで絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています。

地域の保護団体の方々の協力を得て、保全活動が行われています。

 

斜面の野草の間から、あちらこちらに、黄色の花が顔を

覗かせていました。

 

ニッコウキスゲは、朝に開花すると夕方には萎む一日花

と言われていますが、ムサシノキスゲは、夜も開花を続け

翌日に萎むそうです。

次に機会があったときには、ニッコウキスゲとの違いを

スタッフの方に聞いてみたいと思います。

 

今年は開花が遅れているのかどうか。

つぼみもだいぶありました。

たまたまキンランとの「共演」をみつけました。

もっとも、うまく撮れませんでしたがー。

 

今は、群生というイメージにはちょっと遠い感じですが、

いつか斜面一帯が黄色に染まるようになれば、素晴らしい

光景になることは間違いありません。

そうした日が訪れることを願いたいと思います。

 

帰路、雑木林の中に、キンラン・ギンランを見つけました。

雑木林の保護活動のおかげかも知れません。

 

これは簡単な棚が組まれていました。

ツリガネニンジンという札がついていたような

気がしましたが、記憶があやふやです。

詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

 

都市開発が進むにつれ、里山、雑木林が失われて

いくことが、貴重な植物が減少していく原因なの

かもしれません。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これがその花なんだ! ~地... | トップ | 童絵作家・池原昭治展~残し... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花華さんへ (ヒマヒマノキ)
2022-05-08 23:31:36
コメントをありがとうございます。
確かに花は2cm以上ありました。
ツリガネニンジンにしては大きいですね。
クレマチスには釣鐘型の種類もあるんですね。
次に行く機会がありましたら、よく確かめて
きます。ありがとうございました。
返信する
こんばんは (花華)
2022-05-08 22:56:46
「ツリガネニンジン」の花は、1.5~2cm程の大きさですから、
写真の花のほうが大きいのではないでしょうか。
その花は「クレマチス」じゃないかなと思いますが・・・・
クレマチスは、つる性植物なので棚が組まれているのも納得します。
違っていたらゴメンなさいね。
返信する
カンサンさんへ (ヒマヒマノキ)
2022-05-08 21:52:15
ブログにコメントありがとうございます。
浅間山公園は都立の公園ですが、小高い
丘陵地にいろいろの樹や野草が生い茂って
います。そうした環境の中で、雑木林を
どのように手入れし、維持していくか、
大変な取組だと思います。
地道な取組の中で、関係の方々が協力して
是非、ムサシノキスゲが守られるよう願って
います。

カンサンさんの旅行は、雨に会わず、いい旅
だったようで、よかったですね。
返信する
ムサシノキスゲ (カンサン)
2022-05-08 17:39:03
ヒマヒマノキさんへ、私の壱岐 対馬のブログにいいね!をありがとうございます。一回も雨にならずに助かりました。
ムサシノキスゲは東京の府中市だけが自生地なんですね。保護をしないと絶滅してしまいそうですね。
キンランは大阪府の五月山で見たことがあります。
返信する

コメントを投稿

公園・庭園・名所」カテゴリの最新記事