不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

世界の中心で吉熊が叫ぶ

体長15センチの「吉熊くん」と同居する独身OLの日常生活

喉元過ぎれば熱さを忘れる

2020年07月27日 | Weblog
昨日母が持たせてくれたお好み焼きを食べて出勤。
けっこうボリュームがあったので、昼までお腹が減らなかった。
親の愛を感じる。



野ばら先生は最近「仁義なき戦い」にドハマりされてて、今日も映画館に行ったそうだ。
仁義ないぐらい、かっこわかいい。そして美しい。

有無を言わさずに、一瞬で、自分の好きな世界観を説明というか案内というか、アピールできるのっていいなと思う。



久々にご尊顔を拝見し、悶絶。頬とか赤らめてるアカウントはこちらです・・・。


定時後、マッハで帰宅。
洗濯機の修理の人が来る予定。

19時少し過ぎたころ、修理の人、キター!

「状況を確認しますね」と修理の人がボタンを押した瞬間、あの洗濯機、何食わぬ顔でONになったからね、マジで。
私の立場とか考えてないからね、ホント。
ビックリだよな。

でもやはりボタンの部分がどうのこうのなので修理してもらった。
夜料金2200円がかかってしまうが、一応保証内だし、まあいいか。
晴れてコインランドリー通いを卒業できたのであった。めでたしめでたし。

風呂の残り湯を洗濯機に入れる際に、ボタンの内側が濡れてしまったのが原因らしい。
これからは丁寧に優しく注ぐことにしよう。

モノって壊れるとそのありがたさをひしひしと感じる。
普段からそういうことを意識しながら過ごすべきなのだろうけれど、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」なんだよな。





じょうちょー

2020年07月27日 | Weblog
7/25(土)
10時半に起床。情緒不安定につき、午後から実家へ。





夕方、父が駅まで車で迎えに来てくれた。雨なので助かった。
玄関に入り、一足早く帰省している甥っ子に「りょーちゃん、手、洗って」と促された。
いつの間にか一丁前になりやがって・・・。
久々に会う両親も元気そう。
数か月ぶりに嗅ぐ実家のにおいも懐かしい。
「なんとかボーナスが出たんで」ということで、お小遣いとお手紙を贈呈。
本当に子供のお小遣い程度で申し訳ないのだが、好きなものを買う際の足しにしてもらえれば幸甚。

池で遊ぶ甥っ子。


甥っ子に拉致された金魚。


19時に弟とお嫁さんと子供たち2人もやってきて、お好み焼きパーティー、開催!



ふ~。お腹いっぱい。
甥っ子は、電車ヲタ。
ご自慢のプラレールを大人たちに見せてはニコニコしている。
私や弟がカシオペアを指さして「これは江ノ電だね」と言うと、目を三角にして「ちがうよ!カシオペアだよ!」と怒り心頭。
それでもなお「あ、はやぶさだね」と嘘を続けると「ちがう!カシオペア!」と地団駄を踏む。そして果敢にポカポカと殴ってくる。
3歳児にして鉄ヲタとしての矜持というかプライドを露呈してくるのでおもしろい。

その他、甥っ子は「じょうちょー」(情緒?)という言葉の語感がツボだったらしく、「じょうちょーじょうちょー」と繰り返し言い、都度、大人は爆笑!
甥っ子本人も「これを言ったら大人は喜ぶ」と学習しているらしく、その思考に成長の証を感じた。
弟のお嫁さんはとてもかわいい。私も彼女も喫煙者なので、適宜、縁側の灰皿に誘導して差し上げた。自分、義姉してる!

21時半に記念撮影をして、弟家族は帰っていった。
いつも弟からは高級シャンプーやトリートメントをもらうので、夕方母に買っておいてもらったメロンを贈呈。
弟の子二人はとてもたくさん食べるので、きっとすぐになくなるだろう。

寝る前に、母の膝に頭を預けて白髪を抜いてもらった。ノルマは50本。鉄剤のせいか、だいぶ減ったと指摘された。
そして髪には縮毛矯正やワンダーシールド(美容液)などで課金をしているせいか「いい髪ね」と褒められた。
普段、母は私の身なりなどを褒めることがないので素直に嬉しかった。
白髪は主に頭頂部から後頭部にかけてを抜いてもらった。この辺は自分ではなかなか抜けないので助かる。






7/26(日)
9時に起床。
母がホットサンドを作ってくれた。模様が付いた表面、パリパリサクサクの耳の部分、そして炒めた野菜・チーズが入った具・・・とても美味。
甥っ子も美味しかったと親指を立てていた。「ぐっ!」って。



お昼は喜多方ラーメン()に連れて行ってもらった。美味しいと評判のお店らしく、30分ほど待った。


私は初めて連れてきてもらったのだが、興奮するほど美味しかった。もしこの店が家の近所にあったら毎日通うレヴェル。
深い味わいのチャーシュー、さっぱりしているけどコクのあるスープ、縮れているけどしっとりもちもちした麺。完璧すぎる。
甥っ子はおもちゃ付きのお子様ラーメン。多種多様なおもちゃが入ったカゴを差し出され、一つ選ぶことができるのだが、真剣に選んでいてかわいかった。





お店の出窓に飾られている赤べこ。超かわゆい。



昼過ぎの電車で妹は帰京。
私は母と寝ころびながら色々な話をした。
そして夕食。
下田から取り寄せた干物が絶品!茗荷のお味噌汁、焼き肉、天然の鮎の塩焼き(私の好物)、かぼちゃの煮物、そして献上米「とちぎの星」のご飯。
どれも美味しくてパクパク・・・。








とちぎの星。






父ともたくさん話せた。現役時代していた仕事、手がけたことを尋ねると意気揚々と話し出す父。
夜、父の運転で駅まで送って行ってもらい、帰京。
滞在時間30時間ぐらいとはいえ、去るのが辛い。帰京のとき、こんな気持ちになるのは久々だ。
1泊2日だったが、両親や妹・弟に会えて色々な話ができ、精神的に落ち着くことができた。





そうそう、母・ヨーコたんからクマさんのフォトフレームをもらった。
クマさんのオーケストラがモチーフになったもの。
妹の旦那さんとお揃い♪


義弟も大変喜んでいたらしく、このフォトフレームを両手に持って喜んでいる画像が家族LINEにUPされた。
その様子がどう見ても江頭にしか見えなくて、爆笑。目つきとか!ヤバい!

しかし私だって、若干江頭になっていたので、人のこと笑えない・・・。

何の写真を入れようかな~。