いたどりの天ぷら😍
イタドリの新芽を摘み取り天ぷらにしました(この地方ではすいすい葉と呼んでいます)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ae/a3a926a2991425f0863ea9ffb7e5047b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/e0afc7e474df03608bb8bc533b1221ab.jpg)
①いたどりを洗い、天ぷら粉を水で溶き、イタドリにからませる。
*天ぷら粉は、市販品は少し高いが水で溶くだけで簡単。
*自家製の天ぷら粉は小麦粉・卵を酒でとき、氷を適当に入れ、かき混ぜないで使う。
②サラダ油160℃くらいで①を揚げる。
*食べる時は天つゆか、塩や末茶塩やおろし大根でも良い。
●鹿の農作物の被害
最近、鹿が裏山の花芽、シャガ・あじさい・茗荷の新芽・桜の花芽・やつでの葉・ハゼ・タラの芽・いたどりなど、植物の生態系が変わる程食い荒らされ、我々の生活にも被害が出てきています。