長野へ
2017-04-15 | 日記
日本画の美術館へ行ってきました。
信濃美術館東山魁夷館は改修のため閉館とのことでその前の特別展に…

外観はすっきりして素敵です。(谷口吉生設計)
トサミズキの花がきれいに咲いていました。

ロビーから庭の風景もいいです。

東山魁夷永遠の風景ー館蔵本制作一挙公開ーを堪能してきました。
この「緑響く」は蓼科の御射鹿池がモデル地です。

「春兆」夜ザクラと月が幻想的…(絵葉書より)

「夕明かり」霧ヶ峰の七島八島の風景…(絵葉書より)

この美術館のある城山公園には花時計があります。

近くなので善光寺にお参りしてきました。


モクレンの花が咲きだしていました。

しだれ桜とミツバツツジ、梅が花盛りの善光寺でした。



長野市内の水野美術館へも行ってきました。

和風の佇まいのエントランスです。

日本庭園が落ち着いた雰囲気です。


春をテーマにした展覧会でした。

たくさんの春爛漫な日本画を見ることができて良かったです。
「紅梅に鶯」菱田春草です。(絵葉書から)

「あまご」横山大観です。(絵葉書から)

信濃美術館東山魁夷館は改修のため閉館とのことでその前の特別展に…

外観はすっきりして素敵です。(谷口吉生設計)
トサミズキの花がきれいに咲いていました。

ロビーから庭の風景もいいです。

東山魁夷永遠の風景ー館蔵本制作一挙公開ーを堪能してきました。
この「緑響く」は蓼科の御射鹿池がモデル地です。

「春兆」夜ザクラと月が幻想的…(絵葉書より)

「夕明かり」霧ヶ峰の七島八島の風景…(絵葉書より)

この美術館のある城山公園には花時計があります。

近くなので善光寺にお参りしてきました。


モクレンの花が咲きだしていました。

しだれ桜とミツバツツジ、梅が花盛りの善光寺でした。



長野市内の水野美術館へも行ってきました。

和風の佇まいのエントランスです。

日本庭園が落ち着いた雰囲気です。


春をテーマにした展覧会でした。

たくさんの春爛漫な日本画を見ることができて良かったです。
「紅梅に鶯」菱田春草です。(絵葉書から)

「あまご」横山大観です。(絵葉書から)
