新府桃源郷の桃の花を見た後で「わに塚の桜」を見に行きました。
この桜は樹齢300年のエドヒガンザクラです。
高さ17m、枝張23mのとっても大きな見事な桜でした。



満開を少し過ぎてハラハラ散り始めていましたがそれでも花の勢いは素晴らしかったです。

遠くに八ヶ岳が見えるいい眺めです。
反対側には富士山も望めるはずですが、この日は春霞でうっすらしか見えませんでした。


里山にも桜が咲いて春らしい風景が広がっていました。

近くの大村美術館に立ち寄りました。
去年訪れて女流画家の作品に感激!今回の花のテーマにも惹かれました。

上村松園や小倉遊亀の作品、野口小蘋の美人画もあって堪能しました。
これは心惹かれる堀文子の作品です。(絵葉書より)


美術館の庭にも作品が…

館内から茅ヶ岳が眼前に見えます。

神代桜に行く途中で出会った古木の桜、いい風情です。

神代桜付近では風に桜吹雪がすごかったです。

近くで咲いていた紅白のみごとな花桃の木。

花桃は色とりどりできれいです。

甲斐駒をバックにピンクが映えます。

白州の道の駅で名水を汲んできました。


この桜は樹齢300年のエドヒガンザクラです。
高さ17m、枝張23mのとっても大きな見事な桜でした。



満開を少し過ぎてハラハラ散り始めていましたがそれでも花の勢いは素晴らしかったです。

遠くに八ヶ岳が見えるいい眺めです。
反対側には富士山も望めるはずですが、この日は春霞でうっすらしか見えませんでした。


里山にも桜が咲いて春らしい風景が広がっていました。

近くの大村美術館に立ち寄りました。
去年訪れて女流画家の作品に感激!今回の花のテーマにも惹かれました。

上村松園や小倉遊亀の作品、野口小蘋の美人画もあって堪能しました。
これは心惹かれる堀文子の作品です。(絵葉書より)


美術館の庭にも作品が…

館内から茅ヶ岳が眼前に見えます。

神代桜に行く途中で出会った古木の桜、いい風情です。

神代桜付近では風に桜吹雪がすごかったです。

近くで咲いていた紅白のみごとな花桃の木。

花桃は色とりどりできれいです。

甲斐駒をバックにピンクが映えます。

白州の道の駅で名水を汲んできました。

