ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

ウォーキングin牛伏川

2020-05-17 | 自然観察

年に3回(春、夏、秋)実施している牛伏川の観察会ですが、今年は5月の春の観察会が中止になりました。ですので、三密を避けて個人的に歩いてみました。たまに散歩されている方がいるくらいで、ほとんど人の気配のない場所でした。塩嶺に向かう途中からの諏訪湖です。

 

峠には山桜が咲いていました。峠を越えると久しぶりの北アルプス…やはり雪姿はきれいです。

 

 

 

 

若葉繁る道を牛伏川に向かいました。

 

フランス式階段工も若葉の中です。

 

気になっていたのはここに咲くウスバサイシン…ヒメギフチョウの卵を探してみました。

 

 

あちらこちらにヒメギフチョウの卵を見つけることができて嬉しかったです。食草のウスバサイシンもたくさん生えていました。ヒメギフチョウが育って舞う様子を思い浮かべることができました。

 

たくさん咲いていたのはニリンソウ…あちらこちらで群生していました。

 

 

可愛らしいアマナも咲いていました。

 

フデリンドウも可愛らしい小さな花です。あちらこちらにたくさん咲いていました。

 

ヤマネコノメソウとコガネネコノメソウです。ネコノメソウも種類がたくさんあります。

 

 

青空に若葉が映えて、すがすがしい5月の風景でした。

 

 

この時期、鳥たちも子育てに忙しそうです。飛び立ったキセキレイが気になっていたら、近くの小屋の窓辺に巣がありました。巣の中の写真を撮ってみたらなんと6個もの卵が…しばらく後で望遠で撮った写真には親鳥の姿も…

 

 

ヤマブキの黄色の花はここでも目立っていました。

 

ここには日本タンポポもたくさん咲いていました。西洋タンポポも増えてきていますが…茎と花の接続部分の総苞が閉じているのが日本タンポポ、反り返っているのが西洋タンポポです。

 

 

 

 

ヒトリシズカもたくさん咲いていました。つやのある葉と白い花が素敵です。

 

ここでも嬉しいヤマエンゴサクとの出会いがありました。

 

ルイヨウボタンは葉が牡丹の葉に似ているのでこの名がついたそうです。花はまるで違いますが…

 

 

ミヤマカタバミは咲き終わったものばかり…毎年なかなか花に出会えません。

 

咲いていた花木…ウワミズザクラは桜とは思えない花木ですが、このブラシの様な花がたくさん咲く様はきれいです。

 

ここから木々の間に見える北アルプスもいい眺めです。

 

 

極めつけはこの牛伏川のダムの向こうに臨む北アルプスの姿です!

 

 

山麓線まで下りてくると遠く白馬方面まで望めます。

 

山麓線の途中で森の仲間で仕事をしている山に入ってみました。ここでもたくさんのフデリンドウに出会い、コミスジにも出会いました。

 

 

可愛らしい山椒の花です。

 

久しぶりに歩いて疲れましたが、たくさんの花に出会えていい時間でした。初夏の森で森林浴もできました。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする