前回、ヤマシャクヤクを見た時にたくさん蕾がついていたので、その花が咲いたかしらと再び「八ヶ岳山野草園」に買い物がてら行ってきました。前回の一週間後、5月14日のことです。ヤマシャクヤクはちょうど見ごろ…たくさんの花に感動でした!
蕾も可愛らしいですが、やはり咲き姿は素敵です!山の斜面一面のヤマシャクヤクの花は本当に見事でした。
次に咲くと教えていただいたクマガイソウもちょうど咲いていました。独特の風貌のクマガイソウ…その葉も印象的です。
もう一つ教えていただいた黄金水芭蕉も咲いていました。黄色の水芭蕉を見るのは初めてです…
チゴユリの可憐な花も見ることができました。
たくさん咲き出していたのはイカリソウ…この花色がきれいでした。
ルイヨウボタンの花も確認できました。
サクラソウの群生…まだまだきれいに咲いていて嬉しかったです。
お店の方に咲いていたのは牛伏川にも咲いていたウワミズザクラ…ちょうど見ごろでした。
お店から見える八ヶ岳と甲斐駒そして蓼科山です。
この日買ったのは花筏…実は花筏は雌雄異株だったと知って、我が家の花筏(雌株)に実がつかないのを納得した次第です。なので、もう一株(雄株)を買って植えました。葉の上に実がつくのを楽しみに…