ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

春の山菜

2020-05-09 | 植物

この時期に嬉しいのは春の恵みの山菜です。こんな山菜が収穫でき、さっそくてんぷらなどで味わいました。

 

まずはタラの芽…これは山の家に何本も生えていて収穫できます。てんぷらにしたりあえ物にしたりします。

 

コゴミ…これも山の家で収穫しました。てんぷらにしたり茹でて味噌マヨネーズで食べたりします。

 

ワラビ…これは実家の畑に出てきたものです。まだ出始めですが、これからたくさん出てきます。灰であく抜きしておひたしや煮物にします。

 

コシアブラ…これは実家の山で収穫です。この若芽がとっても美味しくて、てんぷらやあえもの、ご飯に混ぜたりもします。去年はたくさん採れたので、味噌漬けにもしてみました。

 

 

山菜取りのコシアブラとワラビは一週間前のこと…途中で出会った菜の花畑と花桃の風景も春そのもの!思わず車中からカメラを向けました。

 

ここの菜の花畑はいつも摘み取り体験をしているのですが、今年はお客さんもいなかったのでしょう…たくさんの花が一面に咲いていました。

 

近くの田んぼはもうお田植えが終わっていました。手前を流れるのは「西天竜水路」これによってこの付近の田んぼは潤っています。

 

こちらは別の場所からの田園風景…奥は中央アルプスです。

 

実家に咲いていた花々…きれいだったので写真に収めてみました。水仙と木蓮、ミツバツツジとシャクナゲです。

 

 

 

 

このモミジの芽吹きが鮮やかでした。

 

味も景色も素敵な春の風情です…

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする