ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

サクラの花盛り~わに塚の桜~

2022-04-02 | ドライブと散策
甲府の桜が満開とのニュースがあってその2日後…韮崎まで出かけました。一昨年のコロナ禍以来初めての県外へですが、施設内には入らず屋外のみの見学として車で出かけました。見に行ったのはこの桜です。


まずは富士見町から県境を越えて北杜市へ…甲斐駒ヶ岳は道の駅白州から良く見えました。駐車場で写真撮影のみ…


ここの桜が咲き始めていました。






ここから韮崎に向かいました。途中から「鳳凰三山」が良く見えました。


七里岩の台地を見ながら進みました。



ヤナギの芽吹きがきれいでした。


途中の公園の桜がきれいで立ち寄ってみました。






ここの道の先に大きく富士山が見えてきました。でもこの信号、それほど広い道ではないのに両側に信号がありました。(それぞれ裏表に信号あり)




里山に咲く桜がとってもきれいでした。





目的地の駐車場に着きました。そこから富士山が眺められました。




駐車場から少し歩いたところに目的の大きな一本桜があります。途中から眺めた八ヶ岳…桜の向こうに美しい姿を見せてくれていました。


里山の桜の風景も素敵でした。





この一本桜は「わに塚の桜」と言われています。樹齢320年もの「エドヒガンザクラ」です。




この桜の見どころは八ヶ岳とのコラボ風景です。




水仙やハナダイコンの花も咲いていました。




別方向には「茅が岳」も見られる場所です。


ちょうど満開になった立派な一本桜を堪能することができました。通り道でいつも気になるこの像は武田氏の雄姿でしょうか…




途中で鳳凰三山が見える桜のきれいな場所にも立ち寄りました。




信州側からいつも見ている甲斐駒が岳と違った姿を見ることもできました。


最後のもう一度「わに塚の桜」と八ヶ岳の姿を…


この3/30は良いお花見日和でした。ちょうど満開の桜を見ることができ、いい一日となりました…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする