ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

秋の日々の中で

2024-10-12 | 日常のあれこれ

すっかり10月も中旬ですが、9月以来のあれこれを綴っていきたいと思います。断捨離したピアノのあった場所が淋しくて大きな「シュロチク(棕櫚竹…竹とありますが竹の仲間ではなく、ヤシ(椰子)の仲間です)」の鉢を置いてみました。もう我が家に来て40年にもなる「シュロチク」です。当時から人の背丈ほどありましたが、少しづつ伸びて今では天井に届いています!

        

     

 

いつも見ていた時計が見えなくなってしまったので、今度は背の低い観葉植物を置いてみました。古道具屋さんで買った物入れが鉢置きです。古道具のお櫃は何に使うか考慮中です…

     

 

中秋の名月の日には一応外を覗いてみると、夜中に月が見えたので撮ってみました。明るいきれいなお月さまでした。

     

     

 

畑花壇の花たちは中々見に行けずにいましたが、「ヒガンバナ(彼岸花)」や「ヒャクニチソウ(百日草)」がたくさん咲きました。

     

     

     

     

     

 

チョウにも少し出会えました。「キアゲハ」と「ツマグロヒョウモン」でしょうか…

     

     

     

 

「ヘチマ(糸瓜)」の花と小さな実です。ヘチマは我が家では台所の洗い物に活躍しています。「ニラ(韮)」の花も咲いていました。

     

     

     

 

今年の我が家のグリーンカーテンは「ルコウソウ(縷紅草)」と「オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜)」でした。ルコウソウは早々と咲いてしまい、今はオキナワスズメウリの季節です。これは地味な花が咲いてグリーンの実がなり、その実が熟すと赤くなります。

     

     

     

 

当市の図書館にも「ルコウソウ」のグリーンカーテンがありました。夏の間この図書館にはこんな旗が立ててありました。クールシェアの場所として使って下さいとのことでした。市役所のロビーにもこの旗がありました。

     

        

 

秋になって果物の到来が多くなりました。「リンゴ」は早々と食べたのですが写真がありません。「ブドウ」は「シャインマスカット」とこの辺りであまり見かけない(?)「甲斐路」です。

     

     

 

富山から呉羽の「ナシ(梨)」が届きました。とっても大きなとっても甘いナシでした。

     

 

「イチジク(無花果)」も届いたので生食もし、ドライイチジクも作りました。

     

     

     

 

夫が冷凍してあったレモンをスライスしてはちみつで漬けてくれました。冷凍レモンはこうすると良くエキスが出るそうです。美味しくいただき元気が出ました。

    

 

いただき物で写真に残せたものは、カメラマンが撮ったと山風景がのったおせんべいや白エビ味のポテチです。

     

     

 

敬老の日には孫娘がミサンガを作って送ってくれました。丁寧に作ってあってそれぞれきれいなものでした。

     

 

いただき物のこれは「ハニーラテベース」…牛乳で割って作るラテの原液ですが、ここで使われているはちみつは「アメリカ山公園(横浜市のみなとみらい線元町中華街駅の改札口直結)」で採れたものだそうです。

     

  

 

最後は母がいただいた賞状と銀杯と金一封…敬老の日にあたって、百歳のお祝いを内閣総理大臣の名でいただきました。市役所の方が自宅まで届けに来てくださって、ありがたくお受けしました。

     

 

秋の日々のあれこれでした。新そばが出始めてさっそく新蕎麦粉の手打ちそばをいただき、マツタケが採れたので松茸ご飯もしたのですが、写真がありません…美味しいものが嬉しい秋です。急に涼しくなって朝晩は暖房が欲しいほどですが、日中は良い天気で温かな3連休…息子が孫を連れ友人らと山の家に来たので孫に会いに行ったり来たりの3連休です…

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信濃追分の散策と帰り道 | トップ | 山の家の様子と競歩大会の追... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちゃ)
2024-10-13 20:50:47
私が以前から注目している部屋の隅。
幅木(床と壁)、廻り縁(天井と壁)とは
違う垂直に壁と壁のつなぎめを隠す部材。
これは珍しいです。

で、そこにあった断捨離ピアノ。
それがなくなってしまうと、そこをどうするかで
悩んでしまいますね。何もなくても
おかしくないですが、今までずっと何かがあった
所に何もなくなるとねえ。

額縁でもいいですね。
絵でもポスターでも写真でも。ちょっと
大きめなポスターを額に入れて飾ってみるとか。

オキナワスズメウリっていうのですか?
ビニールで出来たおもちゃみたいですね。
すごい鮮明な色です。かわいらしい。
ドガティ君が見たら、ボールと勘違いして
飛びつきそうです。

堅あげは中部の味と書いてありますね。
道理で鎌倉では見ないはずです。
堅あげはブラックペッパーばかりを食べて
います。
返信する
おちゃさんへ (タッジーマッジー)
2024-10-14 00:01:33
この部屋の隅の壁と壁の垂直部分…
この部材が珍しいのですね。
わが家のどこの部屋もこうなっていますが、
建てた当時はこれが一般的だったのか、
当時のメーカー独自の仕様だったのか、
私も気になってきましたので(笑)
今度メーカーさんに会う機会があるので
お聞きしてみようかと思っています…

もう40年もそこにあったものがなくなった空白感…
何かないと何だか落ち着かない感じがして、
あれこれ置いてみたりしています(笑)

なるほど、壁に何か飾ってみるのもいいかもしれませんね。
そういえばピアノがあった時はその上に
額に入った写真が並んでいたものです。
工夫して喪失感を埋めたいと思います。

オキナワスズメウリの実はとっても小さいです。
大きくなっても直径2㎝ほどでしょうか、
ドガティ君が遊ぶには役不足かもしれません。
ただこのグリーンの実が熟すと赤くなって
これはまた見た目が注目で目立ちます!

このカルビーの堅あげは各種ありますが、
地方限定商品も各地にあって、
この白エビは富山のお土産品としても売れているようです。
ブラックペッパーは人気一番のようですね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-10-14 04:42:29
幅木も廻り縁もそこにどうしてもできる隙間を
隠すためのものなので、壁と壁がぶつかる
垂直部分に同じような材が使われていても
合理性があります。しかしいままでに
それが一般的に普及したやり方であったという
時期はないと思います。

やはりタッジーマッジーさんのお宅を建てた
工務店さんなりメーカーさんなりの独自の
当時の仕様なのだと思われます。
ぜひ、そのデザインの「こころ」をお尋ねに
なって教えてください。
返信する
Unknown (take)
2024-10-14 08:49:53
ピアノがあった空間に置かれた「シュロチク」
よく育てられましたこと!
私は新築祝いに届けられた「モンステラ」など・・今は「ありません」
あ、無事なのは「クンシラン」だけです。

「古道具屋さんで買った物入れ」
素敵な「物入」、これはとても古いものではなく 新感覚の「古道具」ですね、きっと。
「お櫃」はね、欲しくなります(お櫃として使わなくても)
我が家にも古道具、桐箪笥の下の段だけが届きました(?)夫が車で買ってきたのか いつのまにか「ありました」
断捨離中にこんなに大きな物を!!
でも、私の和箪笥と違って「深い引き出し」が物入れに便利です。

お母さまには お国からも市からも「お祝い」が届けられましたね。
義母ももらえると思っていた私でした・・。

あらためて「おめでとうございます」
お孫さんからのミサンガもいいですね。きっちりと作られている。
あら
「おばあちゃんへ」「じいじへ」「ばあば」へ。
「おばあちゃん」=「ひいばあちゃん」ですね。
ウチもそうでした。「ひいばあちゃん」って呼びにくいですよね。

お花たちとチョウも素敵に撮られて

「オキナワスズメウリ」・・これ、私も育てたことがあるゎ
「オキナワスズメウリ」でブログ内検索をしてみたら
 けん坊くんのパパさんが売っていた「琉球カズラ」、これを購入したのでした。
「かつぬま朝市」の懐かしいあれこれを(孫も一緒でした)思い出しながらみてきました。
是非 ご覧になってくださいな。
http://blog.livedoor.jp/taketake0402/archives/2016-10-07.html

えっ?満月?!!
あ、9月の記録でしたからね。
(私は10/17の満月を待っているところでしたから)

そうそう おちゃ様が注目なさってらっしゃった柱と壁のこと。
確かに我が家にはない「おしゃれ」な感覚。
夫に話したら「昔はみな『真壁(しんかべ)』で柱も見えていた。それを現代に生かしたのかな?」と
確か タッジーマッジーさんと我が家は同じころの「新築」だったような・・
(平成5年ごろ)・・同僚だった方かもしれません。記憶違いかな?

今朝は「いいお天気」
お腹がすいたので 紅茶にクッキー一枚、口にしてしまいました。
朝ご飯はまだまだ、夫の16時間ダイエットには付き合えない私です。
(朝ごはんは 3年前から夫が作ってくれています・・何回も話したかどうか「忘れています」)
返信する
おちゃさんへ (タッジーマッジー)
2024-10-14 19:24:51
おちゃさんのご指摘で改めて家の中を見回すと
幅木や廻り縁はもとより、至る所で
垂直部分に同じような材が使われています!
一般的に普及したものでないとすると
施工業者さんのこだわりだったのでしょうか…

建築当時、私は建物にあまり関心がなく、
夫任せの建築だったと、今思えば
もっとあれこれ関わって建ててもらえばよかったと
残念に思うことが出てきています。
それでも家を建てるのは2軒目でしたから、
工夫出来た所もあるのですが…

そのデザインの「こころ」ですね、
当時を知る方がいらっしゃるといいのですが、
しっかりお聞きしてこようと思います!
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2024-10-14 19:27:47
「シュロチク」はこの家の新築祝いにいただいたもの…
「ゴムの木」もあったのですが、大きくなりすぎて
夫が職場に寄付すると持って行きました。
takeさん家では「モンステラ」だったのですね。
これもまたわが家でも育てたことがあります。

この物入は夫が買ってきました。
takeさん家の旦那様の桐ダンスのように(笑)
磨いてきれいにすると言いながらそのまま…
たくさん物が入って重宝しています。
その物は花瓶やガラス細工等々…
クラフト市で買ったものなどが増えてしまい一杯!
そのうえ、6月には古タンスやお櫃まで手に入れてしまい、
断捨離がなかなか進みません…

母には国と市からお祝いが届きました。
お義母様も同じくらいのお歳でしたね。
母は認知症が進んでいますが
賞状に嬉しそうな表情はしていました。

やっぱりtakeさん家でも「ひいおばあちゃん」=「おばあちゃん」
自分たちは「じいじ」「ばあば」…一緒ですね。
たしかに「ひいおばあちゃん」は呼びにくいですね。

「オキナワスズメウリ」繫がりの「かつぬま朝市」!
このblogを見せていただき、私もとっても懐かしいです!
けん坊くんにもパパさんにもお会いしてお話もさせていただいたものです。
立体切り絵の作成も見せていただいり、懐かしいです…
もう大きくなられたでしょう、高校生?大学生?
takeさんのお孫さんも大きくなられましたもの…
この時、オキナワスズメウリも購入されたのですね。
リースにも使えるのですね、試してみようかしら…

わが家の壁と壁の直角に交わるところの垂直の部材…
昔は真壁で柱が見えていたのですね。
それを現代に生かしたのか…この旦那様の見解、
建物のことお詳しいのですね、なるほどです!
昔の建物には縦の柱が壁の中にもあって目立っていますもの…
我が家は昭和の終わりの建築…takeさんのお家の方が新しいと思います。
大分老朽化してきていますが、どうにか工夫して住み続けようと思っています。

今日はいいお天気でしたね。
16時間ダイエット!私には到底無理なことですが、
旦那様は続けておられるのですね、すごいことです!
朝ご飯を作ってくれるのは我が家も一緒!
ありがたいことですね。
返信する
ミサンガ (ran1005)
2024-10-15 19:45:29
ピアノが亡くなった空間に緑ですか?
とても素敵な思い付きですネ。
我が家では陽当たりが充分でないので、室内での緑は置けませんので
とても羨ましく感じます。
冬も、暖かそうなお部屋ですネ。
グリンカーテンのルコウソウは、葉が美しい「ハゴロモルコウソウ」ですネ。
野のマルバルコウソウとは、花は同じでも雰囲気が多いに違いますネ。
スズメウリも実が何とも可愛らしいのですネ。
未だ実物を見た事が有りません。

ミサンガ??
恥ずかしながら知りませんでした。
友情・愛情・願を込めて贈る絆の様な組紐なのですネ。
お孫さんからの心温まるプレゼント!
幸福そうなタッジ―マッジー様が目に見える様です!
私は、超々ミニ胡蝶蘭をプレゼントされましたヨ。
鉢植えで、2週間に一度水遣りをすれば良い、手間いらずの良い子の様です。
(鉢植えは苦手なので・・・)

フルーツの届きもの!
take様と同じですネ。
私は、新鮮で美味しいリンゴが入手出来易くなって何より嬉しい季節です!

百歳のお祝いは内閣総理大臣の名で贈られたのですネ。
途方もなく凄い事に感じます!
でも・・・
私も超高齢者なのですよ。(涙)
マツタケが!!
私もマツタケご飯大好きです。
私の幼い頃は、そうマツタケが貴重では無かった様な・・・
焼いて普通に食べたりしていました。
今年のマツタケの出来はどうなのでしょうネ?
返信する
ran1005さんへ (タッジーマッジー)
2024-10-16 01:39:37
こんばんは。
ピアノがあった場所の寂しさを埋めようと、
いろいろなものを置いては見るのですが、
あまりに長くピアノがあったので、
他のものでは中々落ち着きません(笑)
もうしばらくあれこれ工夫していようと思います。

我が家は庭が狭くていろいろ植えられないので
鉢植えが部屋にたくさんあります。
観葉植物もこのシュロチクをはじめ幾鉢もあって、
これらも徐々に断捨離せねばと思っているところです。

グリーンカーテンのルコウソウはハゴロモルコウソウですか、
たしかにマルバルコウソウとは葉が全然違いますね。
ハゴロモとは素敵な名前がついていたのですね、覚えておきます。
オキナワスズメウリは小さいですが可愛らしい実を付けます。
それが熟すと赤くなるそうでこれからの色の変化も楽しみです。

ミサンガはご存じなかったですか、
ブレスレットのように手首に付けたりカバンに付けたりします。
一生懸命作ってくれたようで嬉しかったです。
ranさんにはミニ胡蝶蘭のプレセントでしたか、
それは素敵なもの!手間いらずも何よりですね。

秋はフルーツが手に入り易くていい季節ですね。
リンゴも次々に違う種類が出てきて嬉しいです。

この内閣総理大臣の名で届けられた祝い品に驚きでした。
丁寧にしていただいて感謝でした。
松茸は世間では豊作のようですが、
実家の山ではなかなか採れず、ようやく松茸ご飯が出来ました。
昔はもっと普通に松茸が手に入った気がしますね。
収穫量が全体とすれば減ってきているのでしょうか…
返信する

コメントを投稿

日常のあれこれ」カテゴリの最新記事