名古屋市交通局乗客誘致推進課の駅ちかウォーキング「ぶらり商店街散策と市場まつり」は3日、名城線の上前津駅をスタート、名港線の日比野駅近くの名古屋市中央卸売市場本場をゴールとする約6㌔のコースで開かれました。
この日の主なポイントは、春日神社、中川運河と堀川を結ぶ水路の水位調整を目的に設けられた松重閘門(市有形文化財)、ナゴヤ球場、尾頭商店街、中央卸売市場本場などを巡ってきました。
「祝 優勝 中日ドラゴンズ」の垂れ幕が施されたナゴヤ球場は、中日ドラゴンズ二軍の本拠地球場として公式戦と練習用に使われている所です。訪れたときは二軍選手が練習に励んでいました。
中央卸売市場本場では「ふれあい市場まつり」が開かれ、野菜や鮮魚類などの販売があり大にぎわいでした。ウォーキングの参加者も野菜や魚などを買い求めて満足そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/769f1943a08f0d07e62f882b300c8841.jpg)
松重閘門を見ながら歩く駅ちかウォーキングの参加者ら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/4931e2b30bacee322b3671b3f43b4dc2.jpg)
「祝 優勝 中日ドラゴンズ」の垂れ幕が施されたナゴヤ球場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bd/6756f0c0916135f4b5b0796b7e3e09d1.jpg)
グラウンドでは、二軍選手が練習に励んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/36/e6823f95eb4ccfc56b793c7a000edd89.jpg)
ふれあい市場まつりでは、マグロの解体実演や魚の模擬せり販売
などがありました。
この日の主なポイントは、春日神社、中川運河と堀川を結ぶ水路の水位調整を目的に設けられた松重閘門(市有形文化財)、ナゴヤ球場、尾頭商店街、中央卸売市場本場などを巡ってきました。
「祝 優勝 中日ドラゴンズ」の垂れ幕が施されたナゴヤ球場は、中日ドラゴンズ二軍の本拠地球場として公式戦と練習用に使われている所です。訪れたときは二軍選手が練習に励んでいました。
中央卸売市場本場では「ふれあい市場まつり」が開かれ、野菜や鮮魚類などの販売があり大にぎわいでした。ウォーキングの参加者も野菜や魚などを買い求めて満足そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/769f1943a08f0d07e62f882b300c8841.jpg)
松重閘門を見ながら歩く駅ちかウォーキングの参加者ら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/4931e2b30bacee322b3671b3f43b4dc2.jpg)
「祝 優勝 中日ドラゴンズ」の垂れ幕が施されたナゴヤ球場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bd/6756f0c0916135f4b5b0796b7e3e09d1.jpg)
グラウンドでは、二軍選手が練習に励んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/36/e6823f95eb4ccfc56b793c7a000edd89.jpg)
ふれあい市場まつりでは、マグロの解体実演や魚の模擬せり販売
などがありました。