教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

アーティチョーク咲く

2012年07月21日 | 散歩

小さな公園の小さな花園で
アーティチョークが満開になっていました。



大きなアザミ・・・背丈は170cm位あるのではないでしょうか。
この葉はテントウムシに大人気で、初夏には卵を産みに来た
赤やら黒やらのナミテントウで大賑わいでした。

蕾の部分だけ見れば野球ボールくらい。
どんな味がするのかな~?なかなか食べる機会が
ないので、もう自分で育てるしかありませんね。



ブラックベリーはいよいよ熟してはちきれんばかり

タイムの花には変わったハチが訪れていました。
アカスジツチバチのようです。

ミカン科のルーをのぞくと



ぷりっとしたアゲハの幼虫が。体長3cm強♪
このハーブ園で毎年見かけるものの、いまだ
大きく育ったものには出会えていません。ガンバレ!



無事蛹化→羽化できればこんな美しいナミアゲハに♪
捕殺されたり寄生されたり・・・ここまでの道のりはとても
険しいものに違いありません。

にわかに空が暗くなり、ひんやりした風が吹いたと思ったら
雷鳴&稲光!15分後には大粒の雨が落ちてきました。
愛機のペンタックスK-rくんとキャノン110ISさんは防滴仕様
ではないので、後ろ髪を引かれつつ小走りで帰宅しました。
夏のお天気は油断ができませんね☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする