小さな公園の小さなハーブ園に行ったら
ベニシジミのカップルに出会いました。
モンシロチョウと同じくどこにでもいるように感じる
数多いチョウながら、この状態を見るのは初めて。
珍しいシーンを観察できて嬉しい♪
このピンクの花にはこのスジグロシロチョウや
キタテハが訪れていましたが
花盛りのハーブ園のなかで吸蜜一番人気なのは
ラベンダー!
前出のスジグロシロチョウによく似たモンシロチョウ
紫色の中で映えるレモン色のキチョウ
今年はやけに見かけるキマダラセセリも
7月に入ってから急に増えたクマバチも。
待ちかねていたようにハナバチ類が押し寄せ
脇目もふらず至福の時を味わっていました。
ラベンダーといえば数年前家族で訪れた富良野地区を
思い出します。ちょうど今頃、花の満開時。どこまでも続く
夢のような紫色の絨毯にうっとりするような香り。
父が元気だった頃の最後の旅となり、以来この花を見ると
懐かしい笑顔と楽しかった思い出が心に浮かびます。