11月末、母姉とともに房総半島へ行ってきました。
いつもは東京湾フェリーを使うのですが
あいにく出発の朝はめったにないほどの強風。
フェリーは通常通り航行するようでしたが母は船の揺れに弱いため、
初めて東京湾アクアラインを渡ってみることにしました。
おお、これがベイブリッジ!綺麗だね~♪
私が運転していたため助手席の姉のLUMIX画像です。
ナビにしたがっていたらあっという間にアクアトンネルを走っており
東京湾アクアラインのパーキングエリア、海ほたるに着きました。
朝7時だったので一部の食堂しか開いていませんでしたが
あさりご飯貝汁セット840円をいただいて温まりました。
船の上で働く人が見えます。
「あれは何?」
遠くで光る、一瞬ホテルに見えてしまった施設は“風の塔”という名前。
アクアラインのトンネルの換気のために作られた人工島なのだそうです。
初めて行った海ほたるは思ったより大きくはなかったけれど
のんびり1時間眺めを楽しんで木更津南で一般道に下りました。
東京湾アクアライン下り線を走ったのは朝6時台ということもあって
思いのほか渋滞することなく快適に走れました。
久里浜港から東京湾フェリー、というコースのほうがのんびり旅気分を
楽しめますが・・。これから房総半島に行く時、行きは東京湾アクアラインで、
帰りは東京湾フェリーがいいかもね♪という話になりました。
砂が痛い!
あまりにも風が強く、打ち寄せた波の泡が紙切れのように飛んでいきます。
平日の朝早く、寒風吹きすさぶ中で歩いているのは我々だけ・・
この旅はビーチコーミング好きの母のために企画したもので、浜辺という
浜辺を可能な限り歩いて見るつもりなのです。
海底の砂も巻き上げられているのか海水が茶色がかっていました。
この日は結局風が弱まることはなく、這うようにして浜を移動しました。
前に貝が見られた場所がまったくだめで、思うように好みのものが
拾えなかったりして計画通りにはいきませんでしたがやはり海が綺麗で
気持ちよく歩けました。
生き物にも少し会えました。のちほどご紹介いたします。