「橋のたもとの草むらにクチバシの長~い珍しい鳥がいた!」と姉。
「それってシギじゃないの?!」
驚いてその場所に連れて行ってもらいました。
すると
会えました~!ほんとうにクチバシが長い。
美しい体は鳩より小さい雫型。
広い川の中州、暗いところから出てきて
やわらかい土をつついています。
鳥の本で調べたらこのシギはタシギのようです。
今度はもっと近づけるといいなぁ~♪
川には
マガモのオスに
マガモのメス
あの灰色のずんぐりさん・・・ここでは珍しい。
オオバンです。
ザリガニとりをしていた子供の頃に比べたら驚くほど綺麗になった川。
多種類の生き物が見られるようになって嬉しいかぎり♪
大きなアオダイショウに会える場所もあるのですがもう冬眠にはいった
のでしょうね。またおりをみてご紹介いたします☆