12月二回目の教室も穏やかな晴天で過ごしやすく素晴らしい日でした。
光が澄んでいて、制作途中の画面の凹凸がよく見えます。
手でさわって定着具合と乾き具合を確かめ
岩絵の具の粒子の並びを見、離れて全体を客観的に見て
あせらず着実に描き進めていきます。
午前中、Hさんが日本画作品を完成させました。
のちほどご紹介いたしますのでお楽しみに☆
隣接する横浜自然観察の森は3日前に歩いたばかりですが
木々の葉は着実に少なくなり葉の色にも変化が見られました。
森はようやく秋色に
ミズキの谷のカエデはだいぶ赤くなり
どこを見てもきらっきら♪
白っぽく透けたコクサギの葉もキレイ!
カエデからカエデのシジュウカラ
メタセコイアは赤銅色から橙色に
はじめホオジロかなと思いましたがやっぱりカシラダカかな?
カラスともつれるように遥か上空を飛んでいたのはノスリ
大きくて優雅です。
ここへきて急に森が明るく華やいで見えました。
紅葉は今週末が見頃でしょうか?