Hさんは山下公園近くの教会に取材されました。
「横浜海岸教会」 日本画 F10
魅力を感じて何度も角度をかえながらスケッチしてきたという教会。
清らかでひかえめな印象の建造物はHさん独特の幻想的な美しい
色で彩られ、神々しい霊気が漂う作品となりました。厳しい時代を
乗り越えてきた人々の祈りと歩みに思いを馳せることができます。
近づいてみました。
下地には思い切った緑色をひき、それを活かしながら様々な色を
根気強く塗り重ねました。粗い粒子の岩絵の具でつくりあげた厚みの
ある堅牢な画面に大らかで広がりのある空、繊細に描かれた門扉
と幅広い表現で、味わい深い物語の感じられる作品となりました。
スケッチを重ね探求し続けているHさん。これからの作品も楽しみです☆
過去の作品は制作順にHP「上郷の森 日本画教室」内の"作品集"の
なかのHさんのページに掲載されています。ぜひこちらもご覧下さい。
気持ちよく晴れた日、なんと半袖の人とすれ違いました。
確かに暖かかったのでムラサキツバメとの出会いが期待できる
近所の公園へ行ってみました。
真っ赤なカエデ♪
あっ、トンボは久しぶりです~!翅の美しいアキアカネ♪
ヒメアカタテハに会えたのも久々♪今タンポポが咲いているとは。
リュウノウギクという名札がたててあった菊の花粉をもとめて来ていたのは
ハチなのかな~?青光りしていました。
この日よく飛んでいたベニシジミ
ホトケノザにハコベ・・・まるで春のようですね。
日がかげった帰り道、じっと動かないベニシジミが。
センダングサの仲間にはヤマトシジミ
やはり帰り道、早々と眠りについたものに会えました。
そういえばムラサキツバメの写真を撮ることができなかったけれど
それらしきものは飛んでいて、猫も小鳥も皆活発で楽しくなりました。
今年の冬はゆっくりきているようですね