教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

今年も暮れゆく

2015年12月31日 | その他

三浦半島の浜辺を訪れたときはかなり強い風が吹いていました。


遠くに富士山が見えます。


厳しい風のなかウインドサーフィン!
方向転換をするところが難しいようで同じ所で倒れる方続出。

どれだけ筋力があるのだろう!倒れて水没してからまた立て直して
滑り出すまで、無事なのかつい長時間見守ってしまいました。


太陽の前を横切る瞬間を何度か狙って


ものすごいスピードで疾走するさまをだんだんとらえられるように♪


そうだ、動画を録ればよいのにまた忘れていました。

強い風に押し寄せる波。腹の底に響くような波の音。深い深い色。
生命の源、底知れぬ海には畏怖の念を抱かずにはいられません。


チャレンジし続ける姿は美しいです。


神々しい風景を見ていたら拝みたくなってしまいました。

2015年もあとわずかとなりました。
この「教室・自然いろいろブログ」にお付き合いいただきまして
本年もありがとうございました。
「上郷森の家絵画教室」の皆さんの活動や作品をご紹介しようと
講師が始めたこのブログ。毎日書くと決めてから数年がたちました。
訪問してくださる方々がいるからこそ元気よく続けることができます♪
度々脱線することと思いますがこれからもご覧いただけたら嬉しいです。

皆様、どうぞよいお年をお迎え下さい☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定を手伝ってくださいな

2015年12月31日 | 生き物

玄関と床の間にお正月用の花を飾ろうと庭に出ると


するりっ!カランコエとシクラメンの間に


にゃんきち登場!


赤と黄色の千両、南天、金柑の実を切ってご近所さんにもおすそ分け。


にゃんきちは大鳴きしながらどこまでもついてきて


塀の上にピョン!
ムッとしているようですがあまりかまわないでいたから拗ねたのかな?
でもいつもこんな顔だからわかりにくいな~。


にゃんきち、ぶらぶらしていないで一緒に剪定してよ!


ハ~イ。
こちらの思いが通じたのかカエデの小枝をかじりとっていました。

ツゲが勢いよく伸びているのに気がつき、姉とこれを何かの形にするなら
今だね!と話し合ってフクロウ、カモ・・猫?
丸く刈りだしたのはいいけれど、やっぱり年末の夕方にすることじゃない
と気がつきやめました。洗車したくなったり普段は気にしていない所を
磨きたくなったり。今頃になってそわそわしています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする