goo blog サービス終了のお知らせ 

教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

6月二回目の教室  梅雨の晴れ間

2016年06月11日 | 教室風景

6月二回目の教室日は朝から快晴♪気温が上がって汗をふきふき
制作される方も。窓からの爽やかな風が嬉しい一日でした。


光がよく、絵の具の乾きもよいこんな日は大きな刷毛仕事も細かい線描も
微妙な色決めも思い切って伸びやかに進められる気がします。


一筆一筆ていねいに心をこめて描かれるみなさん。
午前中、IさんとHさんがそれぞれ日本画作品を完成させました。
順次ご紹介してまいりますのでお楽しみに☆

朝のうちはまだ気持ちの良い風がふいていました。


真冬は寂しげだった散策道は踏み込むのもためらうような草むらに。


暑いのでしょうか、スジグロシロチョウは飛んでもすぐひと休み


道路上でも葉の上でも休んでいたヤマサナエ


元気なのはこのベニシジミにキチョウたち。あちこちで見られました。

気になるドクウツギを見に行くと

黒く熟した実から茶色いものが露出していました。


なんと黒い部分は花弁が変化したもので、茶色いものが果実なのだそう。
黒い部分が美味しそうに見えますが・・蟻が活動していました。
甘いのでしょうか?

ますます緑が濃くなった森では巣立ったばかりの小鳥たちなのか
可愛らしい歌声が響いていました。もうすぐ夏なのですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする