今日は、本島北部の観光取材がメインであった。
まずは、東南植物楽園で熱帯植物を鑑賞しながらの公園散歩。次は、極東一の嘉手納米軍基地を一望できる道の駅かでなの屋上から、広大な敷地とF5戦闘機の騒音を実感し、基地問題の現実に触れる。
その後、万座毛ビーチへ寄り、午後からは、一番人気の美(ちゅ)ら海水族館と名護バイナップル公園。とくに水族館は、昨年も見たが、世界一の水槽の中で悠々と泳ぐ巨大なジンベイザメやマンタなどは圧巻である。
なんと言っても沖縄は海の美しさである。今日も天候に恵まれ、透明なエメラルドグリーンの海が眩しかった。この美ら海を守ることと悲惨な戦争の歴史の風化を防ぐことは、永遠に・・・であろう。
まずは、東南植物楽園で熱帯植物を鑑賞しながらの公園散歩。次は、極東一の嘉手納米軍基地を一望できる道の駅かでなの屋上から、広大な敷地とF5戦闘機の騒音を実感し、基地問題の現実に触れる。
その後、万座毛ビーチへ寄り、午後からは、一番人気の美(ちゅ)ら海水族館と名護バイナップル公園。とくに水族館は、昨年も見たが、世界一の水槽の中で悠々と泳ぐ巨大なジンベイザメやマンタなどは圧巻である。
なんと言っても沖縄は海の美しさである。今日も天候に恵まれ、透明なエメラルドグリーンの海が眩しかった。この美ら海を守ることと悲惨な戦争の歴史の風化を防ぐことは、永遠に・・・であろう。