![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/5ada0613e929053418f98cb1aaafd732.jpg)
前回、大滝XC常設コースへ行ったときにスキー靴を忘れて来たので、嫌でも取りに行かなくてはならなかった。そこで、昨日と今日、3度目の練習に行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/1b8c7e935bc054cf850bd6384935d47b.jpg)
昨日は、前日の山の疲れが残っていたので、ゆっくり出かけて午後から3時間ほど流し滑走。今日は、激しく降る雪だった。コースにどんどん雪が積もるので、滑りが悪くなり、午前中の3時間ほどで切り上げた。3回の大滝詣でで、課題が解決し、低レベルなりに感覚が確かなものとなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/59fc7527bd083199a3733685e4f4835b.jpg)
昨日から一番長い8kmコースもオープンしていたので、長流川(おさるがわ)沿いの長いコースや滝も楽しむことができた。
それにしても、ダブっているところもあるが、3.5km、5km、8km、おまけの2kmなどのコースを圧雪車で毎朝整備してくれるのに無料というのが凄い。しかし、今年から、経費節減で1日1回の整備となったとのこと。昨年までは昼ごろにも整備していて、今日のように雪が降りしきって積もるときはとても助かったのだが・・・。おまけにワックス台まで設置されている休憩所「キートスマヤ」も、今朝7時半に行ったら、もうストーブが点いていた。昨日はにぎやかだったが、今日は天候が良くなかったこともあるが、利用者は10人ほどで、申し訳ない感じだった。
今回も車中泊だったが、最低で-10℃だったので、寒さを感じることなく、ポカポカ寝袋で7時間も爆睡できた。