![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/fbc57565a1edbd6d6c8855a177b955da.jpg)
今朝4時に出て、日帰りで、札幌の滝野すずらん丘陵公園で開催された「2012ニューイヤー歩くスキー大会」(16kmの部)に参加してきた。
1/9の「滝野公園歩くスキー大会」と同じコースを使った6km,10km,16kmだった。運営もほとんど同じ感じだったが、参加者が1/9の半分くらいで、この1月に参加した3大会でもっとも寂しい大会だった。しかも、60歳以上が半分以上・・・元気な年寄りのための大会かと思うほどだった。
しかし、雪の状態も良く、ワックスも合って、この3大会でもっとも気持ちよく滑走することができた。ワックスが合えば、このコースなら1時間10分は切れるのではないかと思ってはいたが、案の定1時間9分10秒で、前回より6分近く速かった。
過去2回とも終盤で追い抜かれている札幌のSeさんに今回もゴール前3.5km地点で追い付かれた。しかし、今回は、すぐ後ろを付いて滑ることができたが、それも1.5kmくらいまでだった。その後少しずつ離されて、結局300m遅れてゴール。「サロマ100kmマラソン」の現役ランナーには、体力的にもとても敵うものではないが、そのお陰で、終盤を懸命に滑ることができた。
今日は、Seさんの他にも、いろいろ方との出会いの多い大会だった。苫小牧のSaさん、練習に来ていた札幌のKiさんとtonyさん、新しい出会いとなった札幌のKoさん・・・(詳しくは親サイトのHPで)
ワックスが合って良く滑ると疲れも少ない。ゴール後、1時間ほど休んで、カメラ持参でさらに10kmコースを滑走することができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fe/3cfcfe448ba1e898c520fa7094f26c08.jpg)
強者どもの夢の跡・・・・大会の参加者が滑り終わった後のコース状態・・・こんな常設コースが函館にもあったなら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/cde9cc5093fda0f53e7a6fb6feb83267.jpg)
このようにトンネルを潜るところが3ヶ所ある。上は交差するコースや道路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/61/29a4cbcb26cb439e179c0c852694dd65.jpg)
コース上で一番高い展望台下にあるチューブ滑りを楽しめるスロープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/98eb1161bd379d3351622bf497b53959.jpg)
帰り際に、歩いて見に行った公園の端にある「アシリベツの滝」の氷瀑・・・帰宅後、朝刊を見たら、朝陽を浴びて輝くこの氷瀑の写真が載っていた。
これで、1月の練習を兼ねた札幌の3回の歩くスキー大会も終わり、来週は、本格的なレース「札幌国際スキーマラソン」(50km)である・・・今日の快走でどうやら完走できる自信がついた感じがする。
詳しい参加記録は、下記親サイトでどうぞ!
http://sakag.web.fc2.com