こちらの山旅中にだいぶ走り込んだらしい妻に「大沼に走りに行って、湖水祭り見てこない?」と誘われた。今月の上旬に10kmを2回走っただけなので、湖畔一周(約14km)を走り切る自信はなかった。しかし、今回の山旅の足腰を生かして、ひょっとすればゆっくりなら走れるかも知れない・・・と同意して出掛けた。
結果、一人では絶対途中で歩いたかも知れないが、トイレ休憩以外は、6分30秒~40秒/kmで走りきることができた。恐るべし山パワーだ。次はもう少し走り込んで、6分/kmに挑戦するつもりだ。
その後、留の湯に入り、夕食を軍川の「黒ベコ」で摂り、大沼公園へ。19:00からの灯籠流しと20:00からの花火大会を見て帰った。
ノウリツ陸上競技部が合宿に入っている留の湯で汗と疲れを流した。
以前から妻を連れて行くと約束していた軍川の「黒ベコ」で夕食
黒毛和牛100%のハンバーグ定食(1280円)
明治38年から何度かできない年もあったらしいが、104回を数える大沼湖水祭り
北海道では100回を越える祭りは珍しいはず。
明治38年に大沼のお寺の住職さんが檀家の先祖の霊を慰めるために始めたという灯籠流し
すぐ目の前で打ち上げる花火大会・・・途中から雨が降り、風もなく煙が邪魔だった