![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/f35bb9db94678c1f938a8c6d2a250455.jpg)
今日と明日、いつもお世話になっている「地図がガイドの山歩き」の札幌のsaijyoさんが、奥さま孝行で函館旅行にやってきた。
午前中は、簡単に登れて函館近郊の展望の良い山ということで、七飯岳をお薦めしてお付き合いをした。いつもは、砕石場尾根コースから登っていたが、奥さまは久しぶりの山とのことと天気が心配だったので、簡単に登れる城岱牧場展望台手前の牧場管理道路ゲートから登った。
朝のうちは雨が降っていて心配したが、お二人がこちらに着いたころには青空まで覗いてくれた。お陰で駒ヶ岳は見えなかったが、なんとか函館平野の広がりやその近郊の展望に恵まれ、とても喜んでもらえた。自分としてもこのコースを登るのは10年ぶりで、しかも夏は数10年ぶりなので、とても新鮮な感じののんびり登山を楽しむことができた。
下山後、函館市内へ。まずは、昭和10年創業当時の店のままで営業している老舗の有名店来々軒の函館塩ラーメンを食べた。その後、2時間半ほどの函館西部方面の散策観光案内。お二人とも、函館市内観光は中学生以来とのことだったので、とても喜んでいただけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a4/589e97034e2073b3c0162c5da728f98b.jpg)
牧場の管理道路から頂上を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/bf60b820ba605e23bf8e5ecfd1f18e4c.jpg)
放牧されている肉牛に眺められながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/82740a0a5ede60de2bf691fca1e0f049.jpg)
七飯岳頂上・・・横津岳や大沼は見えたが、駒ヶ岳が見えなかったのが残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/e46ec1c315baa0b1bc19d17b1e17e1a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/48/eb0d0b9a05351c5aadc9f24387c339b9.jpg)
岩場の下にたくさん咲いていたエゾカンゾウ 上の道沿いにたくさん咲いていたベニバナイチヤクソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/e3265ef7fc54bbffe2defd3c2521cacb.jpg)
岩場の下でエゾカンゾウをカメラに収めようとしているsaijyoさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/90/a0eeaa4c58188afd084f76eda5fb6189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/84b79299d4cd555c1d44fb6f5747f0f7.jpg)
飾り気のないレトロな店構えの人気店・来々軒 昭和10年創業当時のカフェのままの店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/0751522e5e020113ec16cc18c9a4201a.jpg)
昔から守ってきたという老舗の味の塩ラーメンは函館を代表する人気メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/bc780788778a778d62b724782cd61b3b.jpg)
赤レンガ倉庫群前でのsaijyoご夫妻